2年生クラスもアルゴで遊ぼう♪いっぱい観察して推理して、考えることを楽しむようになるゲーム!

ボードゲーム
この記事は約2分で読めます。

昨日の2年生クラスは、論理ゲームアルゴに挑戦!

まずはお試しで遊んでみました(^^

隠した手札を、自分のカードや開かれたカード、相手がコールする番号などから推理していく、論理ゲームです。

遊んだことがある人もいるのですが、ついつい手札を見せちゃって、あれ?負けちゃった!なんてことも。

 

周りの人の、推理した数字も聞いておかないといけないので、低学年さんでも集中力が必要です。

たいてい、自分の番が終わったら、きょろきょろよそ見したり、相手のことを見てないんですよね~。

オープンになった札も見る必要がありますが、視界が狭い低学年さんは、全然目に入ってないことも多いです(笑)

勉強で必要な、「話を聞く力」「周りを見る力」「情報を頭の中で組み立てる力」などなど、たくさんの力を育てられます。

 

今までも、2年生くらいでは、全然聞いてなかったから同じ数字ばかり言っちゃったり、目の前にある数字を言っちゃったり、たくさん失敗もやっちゃってました。

また、数字を「当てに行く」のに、間違えるのが怖くて、全然言えなくてゲームが進まない学年もありました(^^;

でもこのクラスは、かなりしっかりしてるかな?

初回から、ちゃーんと推理してビシバシ当てに行っていたので、頼もしい学年になりそうです(^^

アルゴで上手に遊べる人は、考えることを楽しめる人!

「目の前の風景を消費する」んじゃなくて、「世の中の風景を作ることができる」人♪

今後も楽しみです☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました