模試の採点で考えたこと、私にとっての今後の課題や反省点など

学習環境
この記事は約4分で読めます。

模試の採点も終了し、今週から返却していっています。

中学生さんはお直し必須なので、来週提出の宿題にしています。

だって、課題テストで出る範囲だし、できるようにならないと2学期以降大変です(^^

 

さて、小学生さんたち。

初めての経験、お疲れ様でした。

今回やってみて、私もいろいろと考えることがありましたので、書いてみます。

中学生さんの定期テストでは、よくお話するのですが、「みんなのテストは、先生のテストでもあるんだよ」ということ。

今までの指導で、どれくらいの点数になるか、私がテストされているようなものだと思ってます(^^;

だから、みなさんがテストを受けることで、全てフィードバック!

今後の指導に生かしていきます!

 

まずは、2年生・3年生と、5年生・6年生の違い。

今回、4年生の方はいなかったので、この低学年、高学年に分かれました。

この2チームの大きな違い、何だと思いますか?

 

算数の時間です。

 

3年生までは時間内に解き終わりますが、5年生以上は解き終わりませんでした。

算数が得意・不得意は関係なしに、単純に問題量です。

 

でも、3年生までは、全員余裕で解いていました。

逆にめちゃくちゃ時間が余っていました。

とすると、5年生から練習するのは、マイナスからのスタートになるかも?!

低学年の内に、模試で「簡単だった!」と思える経験値積む方が、将来的にスムーズでは?!

と、仮説を立てています。

 

実際はどうでしょう?

この子たちが、このまま成長してみないと結果は分からないのですが、時間の壁に苦戦する5年生以上の姿に、「もっと早くから受けさせてあげたかった!」と思いました。

5年生以上のみんな、本当にごめんなさいm(__)m

もっとこれから、機会を増やします!

 

高学年は、6年生さんにお話した「学校のテストの3枚分」を40分間で解く、そんなイメージです。

まぁいくつか、ちょっと考える問題や、計算のややこしい問題もあるのですが、最後までたどり着けない、というのが1番の課題でした。

 

これは、中学生になったときの、多くの方の状況と同じです。

それもあって、早めに中学生の量を感じて欲しいな~と思っていたのですが、予想以上に量の壁を感じたと思います。

明日から返却するので、時間をかけて、一度ゆっくりといてみてください。

自分がどのレベルか認識すると、今後の対策が立てやすいです。

・時間があれば解けるのか?

・時間があっても解けないのか?

・解説を見たら分かるのか?

・解説を見ても分からないのか?

 

どうだったか知らせていただければ、今後の家庭学習や、家学の取り組み方などアドバイスできるので、遠慮なくご質問ください(^^

 

小学校のペースでしかテストをした経験しかないと、時間配分などが全くできません。

今までは中学生になって、テストを受けるたびに、ペース作りに慣れていくところからスタートしました。

今年から、小学生でも模試を受けられる機会を作ったので、どんどん前倒しで慣れていって欲しいと思います(^^

 

 

そして低学年チーム。

今のまだ「早く終わった!」「簡単やった!」の学年から、模試を受けることに慣れていくと、将来が楽しみですね(^^

今回は初めてで、問題文を全然読んでなかった~~~!な間違いも多々( ;∀;)

国語では、抜きだしなのに思い込みで書いちゃったり、まだテストの作法に慣れていない姿も多かったです。

でも、今から慣れていたら強い!

まだまだ本番はこれからなので、まずは「経験値を積んだ!」と喜んでくださいね。

我が家も次女さんが検定とかうけるたびに、「受けただけでエライ!」とご褒美のオヤツや本があります(苦笑)

終わったらすぐにご褒美なので、気をよくしています(^^;

 

 

そして、今回の小学生さんを見ていて気付いたこと。

90点前後を取っている方は、すごく見直しをしていました。

解き終わってる様子なのに、何度も何度も何度も、ずっとページをめくって解き直して、解答を見比べて…とやっている人ほど、高得点です。

国語だって、ていねいに何度も指でたどりながら確認する姿がありました。

逆に、ん?ちょっと終わるの速いけど、もう見直さない?解き直さない?と思った人は、「やっちゃって」ました(^^;

 

ただ、これも本人は「見直した!」と思っているはずなので、経験値積んで、練習していく他ないと思います。

中学生さんも「見直したのに間違えた」って、アルアルですもん。

「ほんまは分かっとったのにー」で、点数を落とすのが中学生です。

数学では、「分からなくて解けなかった問題」より、「分かっててまちがえた問題」の方が多いです( ;∀;)

3年かけて、「分かっている問題を間違えない」練習を中学生はしています…。

いかにミスしないかは、すぐにはできないので、慣れていきましょう!

 

それにしても、あのポスター講座で4時間以上黙々と絵を描き続けた女子二人は、見直しもすごかったです。

2教科とも半分の時間で解いて、残り時間、何度も見直していました…。

恐るべし集中力!

とは言え、「やっちゃったけど勢いのある人」も多いです。

そういう人は、今は細かいことできなくても、後伸び目指して、勢いも育てていきますよー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました