2年生クラスさん、夏休みも終わってぐぐっと成長のきざしが!

2年生クラスの日常
この記事は約3分で読めます。

今日で夏休みも終わりですね。

久しぶりに2年生クラスの様子を書いてみます(^^

 

まず全体的に、集中力がついてきました!

100マス計算もまだ20~40と、それぞれのペースですが、だいぶ集中して解くようになってきました。

最初の頃は、のーんびりやっていた方も多かったものですが、速いのがいい!がしみ込んできた様子です。

そしてお家練習も、真剣勝負で頑張っているので、どんどん速くなっているようです。

 

ただ、幼いので、恐らくときどきズルをしちゃうケースもあるかな?

言われたタイムではなく、自己新記録になるように書いてみたりで、その後しばらく更新できなくなって、大変な様子もありました。

また、お盆の間、すっかり練習していなかった人も、全然できなくなっていて、ムキー!という顔で悪戦苦闘していました(苦笑)

そんなのも含めて、想定内なので、まぁしばらくガンガン行きましょう!

うまくいくと、100マスまで年内に到達して、年明けからはかけ算の100マス練習に入れます(^^

3年生さんは、それくらいのペースで2年生を過ごしてきて、今の計算力はかなり高いです。

同じくらい目指して!

 

図形視写を熱心にやるようになってから、集中力がアップしたかなーと感じています。

クリアすると次の課題に進めるので、みんな真剣(^^

 

そして文章題。

実は1年生の問題です。

足したり引いたり、1つの式の中で、たくさん数字を使います。

文章を順番に読めること、1桁のたし算ひき算を間違えずにできること、簡単なようですが、半分くらいの方は苦戦しています。

 

お次はひっ算。

2年生はとにかく、数量感覚を持つことが大切。

実は4年生さんが計算苦手なのですが、2年生くらいでの数量感覚が少し足りない様子です。

高学年で、計算はできても、量が実感できていないケースはよくあります。

2年生はとにかく計算に慣れること。

筆算が簡単に速くできること。

単位換算など、難しい単元もあるのですが、計算ができないと結局できません。

ここしばらくは、ひたすらひっ算練習をしています。

 

漢字練習は、だいぶ上手になってきました。

少し前まで、全然話を聞いていなくて、全然違う字をたくさん書いてしまっていた人も、今ではちゃんと前を向いて、練習もよくお手本を見て取り組んでいます(^^

カタカナは知っている漢字で、部品を作ること。

部首で意味を理解すること。

書き順通りに書くのが覚えやすいこと。

だんだんとつながってきました♪

 

タングラムは、二極化?!

「難しいからできへん」と、最初から挑戦しない人も多々。

それに対して一生懸命に考える人も。

タングラムでは、あーでもない、こーでもないと試行錯誤する経験を積んでいます。

そして、図形を見たときに、補助線が浮かぶ練習をしています。

(中学生になると、かなり必要な力です)

 

とは言え、めっちゃ苦手な人は苦手です。

だから、どーしてもできない人は、解答を見て作ってみるところからスタート!としていましたが…。

「できへんもーん」で解答を写すことしかしないのは、もったいないですね。

その間に、一生懸命頑張っている人は、できていなくても試行錯誤する力や、形を見る力がついてきているので(^^

タングラムはご家庭でもできるので、解答を見ないでできるかな?の時間は、ぜひチャレンジしてみてください。

お家でできた分は、大人のサインが入っていると、次回の授業でシールを貼ります♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました