小学生が興味を持ったら逃さない!旬をのがさずに伝記マンガを購入です!

反省する子育てシリーズ
この記事は約1分で読めます。

最近、伝記を読むのが好きな次女さんに、今日は伝記マンガを3冊。

お正月に津田梅子を読んでから、女の子の本が良いと言っていて、マリー・アントワネットと、ヘレンケラーと、ナイチンゲールのどれにしようかな~と悩んでいました。

なので、「ママはエリザベス1世が読みたいなー」と3冊!

ん?エリザベス1世なんて候補になってない?!

(私の趣味です…)

 

本って、旬があるので、読みたい時期に読むのが一番!

更に、いずれ読むだろうと思っていたら、意外と読まなかったり(^^;

長女も読むだろうと思ってら、全く読まなくて驚いた小学生時代。

なんでー?!と後から気づいて反省したので、次女さんが読みたいと思う時に、どんどん読ませることにしました。

 

そしてその理由が、つい先日判明しました。

 

「人が死ぬ話は好きちゃうねん」

 

ん?

伝記やから、ほぼ全員死んでいるんですが( ゚Д゚)

 

恐るべし!

独特な長女の思考回路。

 

で、次女さんは3冊一気に読んで、ただいま反復中です。

私も一緒に読もう~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました