自主勉ドリルの進度がすごいしっかり者5年生クラスさん!が、今日やってしまったこと?!

小学生クラスの日常
この記事は約2分で読めます。

水曜日の2クラスさん、自主勉ドリルを定期的に進めている方も多いです。

3年生クラスでは、7枚!

5年生クラスでは、9枚!4枚!5枚!などなど。

優しいお姉ちゃんたちは、妹ちゃんたちに、妹ちゃんがほしがるシールを選んでました。

今日は50個のくじの球が、全部出ちゃうくらい、くじ引きの回数が多かったです( ゚Д゚)

 

全ての学年をリスト化して、終わっているページにチェックをつけて、くじ引きをした分は色を塗って記録しています。

で、今日はそのリストを5年生さんに見せながら、「この学年はだいぶ色がついてきたね~」とお話を。

本当によく頑張っている5年生クラスさん、オレンジ色になっている部分が、全学年で一番多いです。

このままカッコイイ6年生に突入しましょう!

 

そんな5年生クラスさん、急遽オンラインの用意が入ったりで、休み時間に私が忙しくしていました。

授業時間が始まった!

でもトイレに行きたい!

 

ごめん、みんなだけで音読しててくれない?

その間にトイレ行ってくる!

 

トイレから出たら、皆さんの音読の声が聞こえました。

ん?

あれ?

この内容は知ってる。

確かに音読のプリント読んでる。

 

でも?!

 

それ、前回のプリントやーーーーーーん!(;・∀・)

 

何か、どっきりの撮影?!と思うくらいの、どっきりでした(笑)

みんなで、先生をだまそうとしてない?!

 

と言っても、みんなでキョトン。

 

5年生さんの名誉のために説明すると、先週はオンラインの方がいたので、準備や何やらで音読はやってなくて、その前も入れ替わりでお休み。

みんなでそろって(と言っても今日も欠席ありましたが)ということが、1か月以上、無かったのです。

 

いつもめっちゃしっかりしていて、私が安心してウッカリできる(それもどうかと)5年生クラスさん。

自主勉も、自主勉とは思えないほど、たくさん進んでいる5年生クラスさん。

今日は大爆笑なできごとでした(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました