春休みは家庭学習最適シーズン!学力テストで今年度の総復習ポイントを見つけよう!

ママの独り言
この記事は約2分で読めます。

明日は学力テスト!

広い範囲のテストを受けることで、弱点がどこかが見えてくるので、テストでできなかったところを中心に、春休みのお家勉強計画も立てて欲しいと思ってます。

テストは、弱点を洗い出すためのものなので、採点後からがスタートです(^^

試験終了時には、問題用紙、解答、類似問題集もお渡しします。

薄い問題集ですが、良い問題がそろっているので、ぜひチャレンジしてみてください。

もし、何を優先すべきか迷われたら、いつでもご相談くださいね。

解答用紙は、来週の授業で返却します。

 

さて、わが家でも、春休みは学校の宿題も無いし、学年の区切りでわかりやすいので、中途半端に手を付けたドリル類の総決算時期!

次女さんには、「このドリル終わったら何の本買うか、本の名前を表紙に書いておいて」と言ってます。

自分で表紙に書くのがポイントです(笑)

マイブームの伝記漫画が欲しいので、1冊片付けるごとに1冊買う予定。

春休みだから読む時間もいっぱいあるし~。

 

そんな中、写真は長女が小学生の頃に買っていたクロスワードパズル。

長女の時代はブームだったので、いくつか買っていました。

塾でもコピーして、みんなで遊んだことも。

次女さんが2年生のときも、ときどき見ていたのですが、長女が大掃除をしたら、なぜか長女の本棚から出てきました( ゚Д゚)

何で?!

 

次女さん的には、ちょうど今の方が面白い年齢のようで、スイスイ解ける~と、大喜びで遊んでいます。

こういうのをまだ遊びだと思ってくれているので、低学年万歳!

低学年の間に触れていないと、高学年から触れても「勉強いややし~」と遊んでくれません(^^;

最近はパズル系の本がすごく豊富なので、春休みはこういうものもぜひ遊んでみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました