4年生~6年生の音読も記録です(^^
高学年は、春望と矛盾を一気読み。
どちらも中学生の教科書に載っていて、中学生になってから練習しても、なかなか音読してくれなくて、読めないまま定期テストになりがちでした。
ところが!
小学生さんは、漢文のリズム大好き!
すらすらと読めるようになると、春望は暗唱できる人も増えて!
今年の卒業生さんが「清田塾の良かったところ」として、「古典とか小学生で練習したから、結構知っているのが多くて楽だった」というコメントをくれていました(^^
そう、これです、これ。
中学校で出てきても、「これ知ってる!」があると強いです。
そういう下地があってこそ、勉強がワクワクしてくるわけです。
子どもは「知ってる」「できる」が大好き!
2022年4月_6年生_春望・矛盾1
再生リストは、6年生→5年生→4年生です。
誰が誰だか、わかるかな?!
コメント