オフな日じゃないんですが、土日お母さんにとって子どもがいるとオフじゃないので、無理矢理オフな火曜日です(^^
樹脂粘土の教室で、チョコレートを作ってきました♪
どうです?
本物に見えますか?!
先生の見本はウサギちゃんがいなかったのですが、長女と次女が本当に食べたら困るので、敢えてウサギを載せました・笑
予想通り2人とも「あ!チョコ!」と言って、ウサギに気付いて、「粘土やん(# ゚Д゚)」とお怒りに。
お裁縫から工作などあらゆる「手作り」を突き進んでる私ですが、数年前から樹脂粘土の教室に、ゆるゆると通っています。
教室にもいくつか飾っているのですが、市販品だと思われていて、作ったと信じてもらえません・笑
創作活動って、頭の中の設計図に向かって、ああでもない、こうでもないと、ひたすら手を動かします。
うまくいかないことも多くて、そんな時は「何が違うのかな?」と観察して考えます。
やり直しになることも当たり前。
トライアンドエラーの連続です!
これって、勉強と同じです。
問題が解けない、あれ?何が分からないんだろう?
あ、ここが分からない!
…。
ここで、「もう一度考えてみよう」と「答えを赤で書いちゃえ」に分かれます。
トライアンドエラーに慣れている子は、もう一度チャレンジへのハードルが低いです。
でも、普段から完成品を手にしている子は、完成品の答えをGetして終わってしまいます。
「やり直そうよ」と言っても、やり直しに慣れていないので、気持ちが負けてしまいます。
というわけで、トライアンドエラーの経験を得るために、せっせと創作活動を推進している私です(^^
まぁそれとは別に、心から好きなんですよね・笑
だから勉強でも仕事でも、「できる」ことが増えていくことが、楽しかったのかも知れません。
ぜひ、お子さんと創作活動をして、「できる」を増やしてみてください♡
良かったら粘土も一緒にしましょう~(^^)/
★★★ 祝・合格 ★★★
3月まで当教室に在籍していた中3生さんたちの、推薦入試の合格速報が届きました♡
明石北高校 自然科学科 1名
加古川西高校 国際市民類型 1名
普通科入試まであと少し!
普通科組メンバーさんも全力応援中
新年度お仲間募集中!
新しい環境でスタートしてみませんか?
勉強で、何か1つ得意をつくろう♪
匿名メッセージが送れる目安箱。
お困りごとなど何でも、お気軽に!
コメント