ここ数日長女に力説して、昨夜は遅くまでスマホの設定をした内容があります。
それは…。
今更ですが…。
恥ずかしいくらいですが…。
英単語の勉強Σ(゚Д゚)
長女さん、高校に入って英単語をかなり後回しにしてたので、高校生レベルの熟語などに弱い…。
受験シーズン真っただ中ですが、もう少し単語レベルを上げる必要に迫られて、てこ入れしました。
放っておくと、学校指定の3年間かけて覚えられなかった単語帳を、延々と繰り返してたので、ちょっとお世話を。
高1のときに買ってあげていたのに、半年前の7月に用意してあげていたのに、やってなかった音源CDのある単語熟語集を再度セット。
今度はスマホで延々と流せるように、iTunesの設定をパソコンからしてあげました。
これの良いところは、1つの単語でも繰り返し、文章で読んでくれるので、何度も考えながら聞けること。
更に、日本語訳も読み上げるので、眠くてしんどいときでも、ぼーっと流しているだけで使えること。
本当はお風呂で聞いて欲しくて、秋には防水のワイヤレスイヤホンを買ってあげたくらいなのに、ほんの数回でやめていたのです…。
「英単語は、単語と意味を一度に覚えるのは無理なの。」
「まずは単語と意味をインプットする。その後に書けるようになるのが普通なの。」
「日本語だってそうやって覚えたし、しんどくないでしょ?」
「聞くだけなら何周もできるから、まずは何周もしてインプット」
「その後に書く練習だけすれば良いから!」
これらの説明を何度もずっとしていたのですが、準備を整えて「聞くだけ」にしてあげて、やっと重い腰を上げた様子。
とりあえず、延々と聞いて単語と意味を入れていってもらいます。
普段から「これやっておいた方が良いよ」ってのは、たくさんあるのですが、なかなか実感できないのが子どもというもの(T_T)
有益性とか全然わかってくれないので、大人は理解を求めずに、淡々と準備して、生活の中にすりこんでいくのが一番かなーと、日々実感しています(´;ω;`)
やるまでのハードルを下げないといけないんですよね。
「スマホですぐに聞ける状態」を作る工程を私が面倒がったがために、今頃になってしまいました…。
そう言えば最近、鶏肉はマルアイのカット済みのものを使うようになりました。
切ってるだけでずいぶん気軽になったので、鶏肉使う頻度が上がってます(苦笑)
ほんと、そんなもんです。
だからもちろん、小学生さんが「やっておいた方がいい」と思って、ラジオ英語を聞いたり、単語練習したりは無い!です(笑)
将来のことを思って、勉強を進めるなんて、限りなくゼロに近いです。
やるとしたら、もっとシンプル。
「みんながやってるから」
「やったらお家の人が褒めてくれるから」
「ちょっとできるから嬉しい」
などなど。
だから大人は、そういうつもりで、普段の学習にも向き合ってもらえたらなーと思ってます。
将来のことなんて、ちーっとも考えていないのが当たり前なので、そこに労力はさかずに、どうしたら楽しくなるかなって考えてみてくださいね!
わが家はiTunesの設定を調べるのが面倒だったので、今頃でしたが(^^;
もうちょっと準備に手間をかけてあげていたら、今頃苦労しなくて済んだかも?!と、めっちゃ反省中です。
放っておいて勉強するなんて、それは逆に例外なので、普通のお家は淡々と周りを整えていきますよー!
コメント