英語の文法は英作文でチェック!意訳しないでガチガチに訳す習慣を!

中学生クラスの日常
この記事は約2分で読めます。

中学生さんには、英作文の練習を日常的に入れています。

授業の最後に日本語を出して、それを英文に直してもらってるのですが…。

 

日本語を意訳しちゃうケースが!!!!

 

簡単な例でいうと。

 

「これは大きい机です」

「この机は大きいです」

 

パッと見、惜しい間違いに見えるかも知れませんが、ここでこだわれない人は、他でもこだわれないので、その先の英語学習がどんどんおかしくなっていきます。

なので、1つずつの文法をしっかりと区別するために、英作文で確認しています。

 

今年、中学生さんにちょっとテコ入れして、英語のやり方を変えてみていますが、来年度は全体的に力を入れていこうと考えている案件です。

 

中学生さんの授業では、教科書の本文訳をガチガチに直訳しています。

1つずつ文法を確認して、こういう理由だから、こういう日本語、この前置詞が入っているからこう訳す、と全ての理由を明らかにしていっています。

この時も、どーしても何となく雰囲気で訳しがち(^^;

特にここ数年、小学校や英会話などでフレーズ慣れしちゃった方に、多い傾向です。

 

しかし!

 

英語はどちらかと言うと、数学と同じ!

 

公式があって、公式通りに進めないと迷子になってしまいます。

公式さえ覚えれば、後は単語の組み合わせだけ!

全部フレーズで覚えるなんて無理!

 

ちょうど、大学受験の英語を見ていると、共通テストレベルだと文章量が多いので、ひたすら読むスピードが問われます。

これは文法よりも読むスピード。

長女さんも、長文読解の練習をずっとしていました。

英検で言うと、後半の長文問題です。

が、私立などは細かい文法を問われることが多く、どちらかと言うと英検の前半に近い問題。

知っていたら解けるのに、文法をおろそかにしていると解けません。

 

要はどっちも大事やな~ということなんですけどね(^^;

 

・長文を前からどんどん読む練習

→ラジオ講座、音読のスラッシュ読み

・文法にこだわってガチガチに読み書きする練習

→家学の問題演習、授業の日本語訳

 

それぞれ、目的をもって取り組んでいるので、なるべくゴールを理解してすすめてもらいたいなーと思っています。

小学生さんも、ちょっとずつ英作文練習、入れていくぞ~~~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました