中学生クラスは暗記名人を目指そう~♪お家に暗記スペースを作ってみてくださいね!

中学生の学習法
この記事は約2分で読めます。

中学生クラスの日報は日々進化!

昨年からスタートした日報は、最初の頃はなかなか記録を取れないこともありました。

でも、今ではしっかりと日々の「覚えていきたいこと」を記入する姿が、当たり前に

 

テスト前はたくさん書き出した人も多かったです。

だからそれを生かして欲しい!

 

次のステップはお家で暗記(^^

 

たくさんいつも「覚えたいこと」をメモするので、お家に貼って覚えるスペースがあると便利です。

わが家はトイレの壁がそのスペースで、便座に座った目の前、横の壁は、長女の暗記メモがたくさん貼ってありました。

ぜひ、お家にそんなスペースを用意してあげてください(^^

塾に行って勉強して、覚えたいことを毎回お家で覚えて、そうやって自分で勉強のサイクルを回していけるのは最強です!

 

暗記スペースにはマスキングテープを常備していると、貼るまでのハードルが下がるので、準備もぜひ♪

 

ちなみに、暗記メモは覚えたら捨てていきます。

みなさんには「覚えたら捨てるんやで!取ってたらいつまでも覚えないからね!」と。

 

自信が無いと心配だから捨てたくないですよね~。

でもそれじゃあいつまで経っても覚えないんです。

捨てる覚悟。がある方が、覚える覚悟もできます(^^

 

覚えたから捨てる!

自信を持って捨てる!

 

みんなで暗記名人になりましょう~~~( ´ ▽ ` )ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました