2024年度英語発表会、みんな素敵な笑顔でした!

イベント
この記事は約3分で読めます。

昨日は発表会お疲れ様でした。

お忙しい中、今年も多くのお家の方にも来ていただき、心より感謝申しあげます。

ほんの数年前のコロナ禍は、来ていただく人数を制限して、寂しい発表会だったのがうそのようです。

会場が年々狭くなってきているので、来年度は机をずらすだけでなく、たたんでもう少しスペースを広げないと…などなど、早速多くの反省もございます。

年々パワーアップしてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します(^^

 

さてさて、今年は前もって欠席が分かっている方の動画発表あり、新規入塾での急遽参加決定あり、体調不良の欠席あり、と、お子さんたちにとっても、あれ?あれれ?!な展開もありました。

最初の計画を遂行することも大切ですが、急な変更もよっしゃ~!と対応することも大切です。

(受験会場で、忘れ物をした!体調が悪くなった!などなど、困ったことが起きても冷静に対応できる子になって欲しい!)

 

そして更に、ワタクシ、手抜きじゃないのですが、「先生メモ取ってないから、自分で覚えといてよー」を、今回は多発(笑)

リハーサルを授業でした際に、動き方をその場で決めただけなので、子どもたちの記憶頼り。

もちろん、覚えてなくても大して影響はないのですが、「先生があてにならない」状況を作っておいて頑張ってもらいました♡

 

さてさて、そんな中、6年生クラスのハンバーガーショップからスタートです!

この内容だけは台本無し!

セリフの順番がおかしくなってしまった方がいたり。

セリフを忘れて「…」になったり。

ハンバーガーを渡すのを忘れてしまったり。

 

きっと「あちゃ~!」と思ったこともあると思いますが、ぜーんぶひっくるめて経験値!

笑っちゃう思い出にして、また次は頑張ろうと思えてもらえたら幸いです(^^

この台本無し、結構いいな~と思ったので、来年度は全学年ちょっとずつ入れてもらうのも、ありかな?!

 

4年生クラスは欠席の方の分を、みんなで声を合わせて頑張りました!

本番でいきなり合わせることになりましたが、上手に乗り切りました(^^♪

来年はこのラジオ英語のラジオを、毎日聞いて勉強ですよ~~~~。

 

5年生女子チームは、原先生と合わして通したのが1回だけでしたが、当日もバッチリ!

普段からのお家練習の成果が出ています♡

ラジオもよくお家で取り組んでくれてるもんね♪

 

5年生男子チームは、ラストスパートで仕上げてきました♪

みんなとっても元気な発表!

仲がいいので、普段の練習は私がお手伝いしなくても、お友達同士で助け合ってました(^^

 

6年生女子チームはちょっとセリフが増えたところもあり。

人数が多いので、通して練習できない6年生チームでしたが、それでも大丈夫!

中1の英語の教科書は、難なく読める人が多いです(^^

 

6年生男子チームは録画発表が2名となったので、台本が大きく変わった方もいました。

そして8月末に入塾して、いきなり発表会にも参加しちゃったりも!

変更が多い中、みんなでよく頑張りました( ´ ▽ ` )ノ

 

さてお次は中学生。

1年生、2年生と、今年は『マンガの名セリフを英語で紹介』!

こちらも1名、録画発表です。

 

名セリフの場面を持って!

どれもこれも熱いセリフ!

昭和の私が子どもの頃に見ていた熱血と、同じ温度の熱血度!

令和の子どもたちも、何だかんだいって熱い!

劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』福山雅治主題歌 特報2【2018年4月13日公開】

↑がみんなが紹介してくれた作品です(^^

 

中1チーム、初めての人もよく頑張りました!

 

中2男子チームは、いつも私のオフザケに、「しょうがないな~」ってノリで付き合ってくれています(笑)

 

中2女子チームも、英語もベテラン勢ですが、先生の扱いもベテラン勢なガールズです(^^;

みんなマンガ好きだから、マンガの話をするのも楽しい!

 

そんなこんなの今年の英語発表会。

本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました