ママの独り言 当たり前の基準のおかげ?!100マス割り算で、次女さんが壁をこえました! ちょっと親バカなお話を。 次女さん、家学を結構適当にしていた時期があって、割り算のタイムがずっと停滞していました。 そんなわけで、「みんなで答え合わせを頑張ろう!」と答えを配布していました。 そこから。 ... 2023.11.30 ママの独り言
ママの独り言 子育てに疲れた心にじんわりと、な読み切りWebマンガのご紹介! ちょっと重い?話題が続いたので、ネットで話題になっていたマンガをご紹介(^^ 全ママが涙無くしては読めないマンガかも?! 『ちはやふる』の末次由紀さんの読み切りマンガです。 今はWebでさくっと読めます。 ここから先は、マンガの感想も含... 2023.11.09 ママの独り言
ママの独り言 「甘えさせる」は面倒くさい!子育ては大変ですが一緒にがんばっていきましょう~ 昨日の記事を書いて、後から思いついたことがあります。 「甘えさせる」と「甘やかす」の見分け方。 ズバリ! 面倒くさい方が、「甘えさせる」!であると(^^ そして、簡単な方が「甘やかす」!かなと。 ... 2023.11.08 ママの独り言
ママの独り言 「甘えさせる」と「甘やかす」は全然違う!甘えさせながらたくさんの応援をお願いします~ 懇談での話題シリーズ。 「甘えさせる」と「甘やかす」について。 これ、全然違いますからね!!!! と、お話を伺っていて、混ざっているご家庭も多いのでは?と気になったので、記事にしてみます(^^ 例えばこんなシチュエーション。 小学校... 2023.11.07 ママの独り言
ママの独り言 英語遊びでコミュニケーション♪お家の中で英語が楽しい遊びにな~れ♪ 5年生クラスは英単語の練習が増えたので、最近の次女さんは英単語に興味津々(^^ 週末や、夜の授業が無い月曜日は、なるべくお風呂に一緒に入って会話をするようにしています。 学校の話を聞いたり、小さい頃からよくお風呂ポスターのクイズ... 2023.10.31 ママの独り言
ママの独り言 懇談での話題シリーズ!習慣化は赤ちゃん時代から「親にしかできないこと」です♪ 懇談でしょっちゅうお話している話題シリーズ。 「それをできるのは、親しかいないんですよ…。」 子どもができないこと、いろいろありますよね。 勉強。 もちろん、塾でも学校でも習います。 やり方は知っているんです。 でも、できないことっ... 2023.10.23 ママの独り言
ママの独り言 今シーズンの懇談で多い話題!子どもの気持ちが分からない?!そんなときはどうするの? 懇談もほぼ終盤。 今回、何度か話題になっているテーマの1つに、「子どもが何を考えているのか分かりたい」があります。 お子さんが何かを嫌がる。 何かをしぶる。 何かを拒否する。 何かにこだわる。 「... 2023.10.20 ママの独り言
ママの独り言 家庭内バトルは疲れたよ…それが子どものデフォルトです!ぶつからずに流しましょう♪ 懇談続きです(^^ どのご家庭からも話題に出るのは「声をかけないと動かない」というセリフ。 また、「勉強の度に文句が多い」のもよく聞きます。 これは子どもアルアルですよね~~~。 いつも言っているように、子ど... 2023.10.13 ママの独り言
ママの独り言 懇談での話題シリーズ!「宿題やっておくように言ってもやってないんです」それは普通です! 懇談での話題シリーズ。 (親が不在の間に)「宿題をやっておきなさい」と言っても、やってないんです。 はい。 アルアル~~~! というか。 それが当たり前です( ´ ▽ ` )ノ ... 2023.10.06 ママの独り言
ママの独り言 誰かのせいにし続ける人生なんて真っ平だ!子どもたちのために今できること つい先日、ある塾の先生がこんなことを書かれていました。 「全力でやり切った経験が無い人は、自分の力で変えたという経験が無いし、結果を受け入れて、消化して昇華させることもできていないから、いつまで経っても周りの環境やら誰かのせいにし続ける」 ... 2023.10.02 ママの独り言