ママの独り言 本を没頭して読みたい!そんな時間をたくさん持って欲しいな~と思ってます お正月休み、家族の時間多めです(^^ 今年は長女がお正月に同窓会があるということで、特に帰省もせず、のんびりお正月。 次女が文庫本を読むようになって新しい本が増えたので、長女もこの年末年始は読書多め。 本を読むこと... 2025.01.02 ママの独り言
ママの独り言 2025年明けましておめでとうございます!家族との会話を楽しんで学力アゲアゲの1年を~~~! 明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(^^ 新年になると毎年考えていること。 「子どもとの時間をもっと持たねば」 「家を片付けて過ごしやすくせねば」 ということ(^^... 2025.01.01 ママの独り言
ママの独り言 今年も一年ありがとうございました!日々進化しつつ、来年もよろしくお願い申し上げます さて大晦日です。 今年一年の振り返り…、教室では今年もたくさんの挑戦をしました。 主に英語、突き進んでおります。 中学校での上位保持者も多く安定してきました。 小学生チームさんは、小学校での絶対王者! 小学生クラスは、計算の方も頑張って... 2024.12.31 ママの独り言
ママの独り言 年越しの食事の準備を着々と!いつの間にか「ママのご飯が一番おいしい」に?! 本日は食料買い出しデー。 年末年始のごちそう?!の材料を買いに、スーパーをうろうろしております。 まずはマルアイから攻めて、お刺身が美味しそう、でも今日買うとまだ早い、と、頭の中で日数を計算したり。 シチュー用の牛肉が欲しかったけど、無かっ... 2024.12.30 ママの独り言
ママの独り言 親の心子知らず、なんですが、少しは伝わってきた…ような気がするだけ?! 親の心子知らず。 なんて、よく言いますよね。 まさにそんな感じのわが家ですが、最近長女さんが育ってきて、少し「あれ?」と思うようになった様子。 週末、次女さんと買い物に出かけた長女さん。 次女さんが欲しいものがあったのですが、お小遣いが... 2024.12.16 ママの独り言
ママの独り言 自分らしさを育てるために、お子さんたちの『イマジナリーお母さん』は少しずつ存在感を消しましょう~ オフなので、ちょっと最近気づいたことを書いてみようと思います(^^ 子育ての本などで、こんな内容を見かけませんか? * 親がいつも「こうしたら?」「こっちの方が良いと思うよ」などの声掛けをしていると、子ども... 2024.12.01 ママの独り言
ママの独り言 人生は準備力で変わる!定期テストの勉強を通して人生を広げて欲しいな~という思い 中学生クラスの期末テストも後半組が突入しました。 テスト勉強って準備力が試されます。 期限が決まっていて、やることが決まっている。 それを、どのタイミングで、どのレベルで、終わらせるか。 内容が大事だなのは当たり前。 中学生の学習内容は日... 2024.11.25 ママの独り言
ママの独り言 ペットボトルが芸術品?!目の付けどころにビックリ&感心したこと 何の写真かと言うと。 やわらかいペットボトルをぐにゃぐにゃっとひねったもの。 中にちょっと水が入っています。 修学旅行中に配布されたペットボトル、クラスの男子がぐしゃってやっていて、それがあまりにアートでかっこよかったと、感激した次女さん... 2024.11.06 ママの独り言
ママの独り言 中学生目前なので、週めくりカレンダーは「ことわざ」「四字熟語」の二刀流! 久しぶりに買ってしまいました(^^; ダイソーの週めくりカレンダー。 「四字熟語」と「ことわざ」の両方も! 長女が中学生くらいの頃は、毎年交互に買っていました。 次女さんも幼稚園児ながらに「せっさたくまー」と... 2024.11.05 ママの独り言
ママの独り言 懇談のお悩みシリーズ!心配で不安が大きいお母さん、言語化して対応しよう! 懇談シーズンもボチボチ終了です。 懇談でよく出る話題について、またまた少し書いてみます。 一番多いセリフって何だと思いますか? 「〇〇が心配」 という言葉。 これはもう、すごーー... 2024.11.04 ママの独り言