ママの独り言 戦争と災害のニュースを見て考える次女さん、世の中は困ることがいっぱい?! 夜、家にいるときは、7時のニュースを子どもたちと見ることが多いです。 最近では、地震と戦争のニュースが続いたことがありました。 その、東北とウクライナの壊れた街を見た次女さん。 「これは、誰が直してくれるん?」 自分... 2022.03.21 ママの独り言
ママの独り言 ランドセル置き場のお悩みはスーパー主婦の技で解決?! 懇談での話題シリーズ。 「ランドセルを部屋に持って行かないんです」問題! 宿題はダイニングでするけれど、ランドセルを部屋に片付けなくてトラブルが多いというお悩み。 ズバリ! 部屋に置かなきゃ良いんじゃ... 2022.03.20 ママの独り言
教室の日々 新しいホワイトボード追加!中学生クラスはどう変身するかな?! 新しいホワイトボード追加です! 4月から中学生クラスが2学年同時進行! 演習時間をたっぷり取れるように、曜日も増やしています。 そのため、2年生用のホワイトボードを購入しました。 2年生さんたちは、今年3年生たちが使... 2022.03.19 教室の日々
中学生クラスの日常 2021年度公立高校一般入試合格!のご報告! 公立高校の合格発表でした! みごと、全員第一志望校に豪華です(^O^)/ これで、5名の方全員の進路が確定しました! (一般入試) ●加古川西高等学校 ... 2022.03.18 中学生クラスの日常
ママの独り言 好きな気持ちがすごい!次女さんの図工の作品に感心したこと 図工作品の持ち帰りシーズンです。 こちらは、ちょっとびっくりした、次女さんの作品。 『長いへびさん』 ほんまに長い長いヘビさんが、紙にギッシリ!!!! 図工で、長いヘビを描くというお題で、長く長くとこんなに頑張って描... 2022.03.17 ママの独り言
3年生クラスの日常 わり算の筆算練習の3年生クラス、計算力が高すぎて暗算でできちゃう?! 3年生クラス、4年生でやるわり算の筆算を練習中です。 大人は誰でもできる筆算ですが、これ、かなりの高等技術。 わり算って言いながら、①わる(商を立てる)、②かける、③ひく、と、3つも計算が混ざります。 更に、くらいどり。 ... 2022.03.16 3年生クラスの日常
学習法 2年生クラスのドリル量がヤバイ!ドリルをたくさん進めて良い理由 今日の2年生さん、くじ引きいっぱい! みなさん、くじ引き目当てに、毎週たくさんのドリルを頑張ってます! 新しく可愛いシールも仲間入り。 こちらは少し小さいので2枚セットです。 2年生さんたちのハートにささったようで、... 2022.03.15 学習法
学習環境 小学校の宿題に時間かけすぎてませんか?この時間超えたら要注意?! 懇談シーズンです。 アンケートでいつもお聞きしている質問、そして気になったときは必ずお声かけしている質問。 それは。 「学校の宿題にかかる時間」 今回の懇談でも、何度かお話させていただきました(^^ ... 2022.03.14 学習環境
小学生クラスの日常 小学生さんドリルの自主勉頑張っています!週末に写真が続々届いてますよー! この土日、公式LINEにお家で頑張ったドリルの写真が、たくさん送られてきています(^^ お休みの日に、まとめて取り組んだり、普段やっているものを、写真にとって下さっているんだろうと想像します。 いつも本当に、有難うございます! ... 2022.03.13 小学生クラスの日常
教室の日々 春休みの学力テストを準備中!競い合うのが好きな低学年さんもたくさん参加です♪ 懇談では、皆さん学力テストに興味津々! ということで、今月末のテストのお申込みは、低学年さんも多かったです。 何度も言っておりますが、まずは慣れていきましょう(^^ 小学生は経験値が、そのまま学力につながります。 ... 2022.03.12 教室の日々