すばらしい英語音読力の6年生クラス!しかし、もっと素晴らしいのは…?!

小学生クラスの日常
この記事は約3分で読めます。

ちょっとこれは、ドヤって良いのでは?と思った6年生クラス!

昨日、配役をつけた台本を配り直しました。

 

普段、音読練習を提出してもらっているとき、皆さんは読みにくい単語に読み方を振っています。

6年生さんは、全部の単語ではなく、これは間違えそう、難しそうというところだけ、振っている人ばかりです。

 

そして、昨日、「配役で読んでみようか?」とやってみました。

4年生クラスは、もちろん、自分の台本を突き合わせながら、一生懸命に自分のセリフを探していました。

6年生クラスはと言うと…。

 

あれ?

 

そのまま読んで大丈夫?

 

って言うか、上がり下がりや、アクセントも、めっちゃ上手やん?

 

んん?普通にペラペラやん!

 

恐るべし、6年生クラス。

全員が全員、中学生の教科書の半分くらいまで読んでみたら、音読完璧でしたΣ(゚Д゚)

大事件ですよ!

これは!

中学生さんでも、ここまでペラペラに読めない人だって、もちろんいるのに!

 

6年生クラスって、英語の天才の集団?!

 

はい!

と言いたい気持ちも半分、実際は努力の天才たちだと思っています。

5年生のときにスタートしたラジオ英語。

きちんとやってくださっている方が殆どです。

毎週の音読提出も、とても良いペースで、習慣として送ってくださっています。

毎週聞いているだけでも、スピーキングの発音が、どんどん良くなっているのも分かります。

本当に毎日聞いて声に出して、練習してくれているのが伝わってきます。

 

ピクチャディクショナリーの英単語も、しっかり練習して、書けるようになっています。

単語を覚えることに、既に慣れているので、覚えるまでのスピードも上がってきました。

小学1年生の漢字練習は画数が少ない80文字ですが、4年生では200文字。

覚えるのに慣れてきているからできます。

英単語も同じです(^^

 

英単語のインプット量も多いし、ラジオ英語で英文を読むのに慣れている6年生クラス。

中1レベルで見慣れた英単語だと、読むのに困らない!

 

英語は言語なので、とにかく聞いて慣れて喋ってみるがスタートです。

例えば、塾や英語教室で週に1時間やっていても、その他がゼロだと、思うようには伸びません。

だから、ご家庭でどれだけ習慣化できるかが、ポイント。

そのためのラジオ英語です。

(ちなみにラジオ英語をちゃんとやってた方は、リスニング耳が育つので、受験のリスニングが得点源になってます)

 

つ、つまり。

6年生クラスは、ご家庭力が素晴らしいってこと~~~\(^o^)/

 

新しいことを、生活の中に取り入れるって難しいですよね。

いろんな失敗を経験済みなので、うまくいかないことも分かります。

だからこそ、塾としての強制力!

しかし、そこをご家庭でキープするのも、簡単ではないことは重々承知しております。

 

だから本当に、ご家庭パワーがすごいんだ!と感動です(*^▽^*)

いつもご家庭でのご協力、心より感謝しております。

わが家もいろいろとお手本にさせていただいている、すばらしい6年生クラス。

私も負けないように、お子さん達の力がめいっぱい出せるように、目いっぱい頑張ります♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました