学習環境

学習環境

中3クラスの貼り勉スタート!暗記勉強のルーチンはこれで決まり!

中3クラスは理社の暗記の流れを練習中。 まずはひたすら問題を解く! まちがえたり、覚えていなかったところは…。 暗記メモに書き出します。 とにかく書く! 手間でも書く! 覚えるまで...
学習環境

勝負は夏休み前!「さっさと終わらせる力」が成績を育てる!

連休最終日の今日は、部活も無かったので学校の課題を片付けまくり! 学習系のワークなどの残りを、カレンダーに割り振っていきました。 クロームブックの課題も結構あるようで、残りを全部、部活が放課後に無い日に割り当てていきます...
学習環境

テスト3週間前!ワーク予定表を淡々とこなしている週末です~

テスト3週間前を切っているので、わが家もテスト前モードに。 特に今回は、土曜日の総体やら、その前の何やらで、土曜日爆裂勉強会のフル参加が難しい(*_*; 更に、期末テストになって急にスピードも上がったり、9教科になるので余裕をも...
学習環境

学校ワーク類はひと手間かけて便利にしよう!ファスナー袋を愛用中です~

普段の家学は、ワークが週替わりになることが多いので、ファスナー付きの袋を配布して、そこに入れて管理することを伝えています。 このファスナー袋は、私はよく使っていて、小学生の頃の夏休みの宿題セットを入れるのにも使っていました。 携...
学習環境

お家勉強の集中をサポート!タイムラプス勉強法を活用中です♪

年末年始から、中3クラスの人々にはタイムラプス機能を使って、お家での勉強をがんばってもらっています。 タイムラプスとは、数時間の録画を、数十秒に縮めてまとめてくれる機能! 「塾でだけ勉強」なんて言ってたら、とってももった...
学習環境

本好きな子が国語を得意になる理由?!お話のイメージが上手に作れるかどうかは大きい!

中3授業では毎回国語読解演習を。 論説文、小説文、読解問題をスピーディに解くコツを伝授しつつ、スピーディに解く練習を重ねています。 昨日は小説文だったのですが、普段は正解の多い方も大苦戦! その理由は。 ...
学習環境

みんなが一緒だからできること!小学生こそ集団授業で伸びていこう~

当教室が集団授業の理由。 それは、子どもって「みんながやっているから」が、一番モチベーションが上がるから(^^ 特に小学生さんは、みんなでワイワイやっている内に、あれ?いつの間にかできてた!をたくさん体験してもらっています。 ...
学習環境

小学生の間の習慣作りが中学生活を楽にする?!ハテナをそのまま残さないように~

勉強が得意・不得意なのは、何がちがうのか? 中学生さんを見ていると、地頭の良さや得意不得意以外にも、普段からの考え方や習慣が影響する場面にたくさん気づきます(^^ 何度も書いていますが、義務教育までの教科書内容は、それまでの生活...
学習環境

夏休みの理科自由研究展を見てきました!チャレンジすることで視点が増えてくる~

この週末は市内理科作品展の展示もあり、次女さんの作品を見てきました。 長女が小学生の頃から、夏休みは理科の自由研究をするようにしていて、作品展の常連。 選ばれて展示されるのが嬉しいので、次女も同じく毎年チャレンジしていました。 ...
学習環境

夏休みの予定表スタート!一気に終わらせるのを「当たり前」にしよう!

さぁ今年もやってきました! このシーズン! 夏休みの学校宿題をやっつけよう企画です(^^ ワーク、漢字ノート、計算の3種類は、8月3日には終われるようにするのが目標! 慣れている方は、さくさくとシール...