お知らせ 9月が終わって半期ごとの懇談シーズン始まります!今回は保護者アンケートも導入してみました! 9月も終わり!前半期シーズン終了です。 小学生クラスさんは、いつものように、半期ごとの個別懇談をさせていただきます。 本日から、懇談日程希望表を配布しますので、公式LINEか用紙の提出で、ご連絡いただけたらと思います(^^ ... 2020.09.30 お知らせ
中学生の学習法 社会が苦手さん、まとめ学習はマインドマップ方式がオススメ!流れやつながりも理解しよう! 中学生の社会の勉強法、のうちの1つをご紹介。 土曜日のテスト勉強では、『マインドマップ方式』にチャレンジしてもらいました。 社会って、苦手な人はかなり苦手(^^; 苦手だからと、自分なりにノートまとめなどをしても、... 2020.09.29 中学生の学習法
小学生クラスの日常 2年生算数の落とし穴!単位変換が大変!でもその原因は1年生の内容です。 2年生では、算数のいろんな単元を復習しています。 実は、2年生って、算数のつまづきがいっぱい! 1番の肝は、単位の行き来がたくさん出てくること。 たし算のひっ算で、くらいどりの量を想像できていない、という話を以前書... 2020.09.28 小学生クラスの日常小学生の学習法
中学生クラスの日常 中学生さんLINE提出が当たり前になってきて、モチベーションも実力もUP?! 昨日は中学生さんがテスト前なので、5時間勉強でした。 以前は学校ワークをやる時間にしていましたが、休校のタイミングから、自分の楽なことだけをする姿が増えてきました。 例えば、せっかく自習に来ているのに、理科のジャガイモのイラスト... 2020.09.27 中学生クラスの日常
ママの独り言 100マス計算のスランプ…と思っていた次女さんですが、そうでもなかった?! 100マス計算、わがやの衝撃のエピソードを。 2年生次女さん、休校中はまじめに取り組んでいたので、わりと良いペースでタイムを更新していました。 でも、1学期入ってから、なんかグダグダになってきて、まちがいも出てきたり、タイムも遅... 2020.09.26 ママの独り言
小学生クラスの日常 100マス計算が速くて正確、字もきれい。パーフェクトな人達もいるので目標に! 写真はわり算100マスで、1分40秒を切っていて、更に、全問正解の常連さんの2名。 わり算で全問正解って、実はなかなか出ません。 いや、出ないと言うよりも、出る人が決まっている、という状態。 今までも、正解する人は... 2020.09.25 小学生クラスの日常隂山メソッド
中学生の学習法 ちょっと手ごわい中学校の内申点!小学生の間に3つの習慣づけで備えよう。 例年、これくらいの時期から、6年生さんには、ぼちぼちと「中学校ではね…」というお話を増やしていきます。 中学校ではどういうことが評価されるか。 中学校ではどこを見られるのか。 中学校では何に気を配る必要があるか。 あいまいな... 2020.09.24 中学生の学習法小学生の学習法
中学生の学習法 中学校のテストで上位10%に入るには何が必要?何をすれば良いのか? 中学生さんは、テスト前2週間です。 さ、連休も終わったし、今からエンジン全開で取り組みますよー(^^ 今日は定期テストで上位10%以内、更に、1桁順位に入るコツを、書いてみようと思います。 そこまで目指さない人も、... 2020.09.23 中学生の学習法
小学生クラスの日常 小学生クラスの『奥の細道』、音読記録しました! 先週は、『奥の細道』の音読を、全学年で録音しました。 低学年ほどゆっくりリズムですが、声が大きく、高学年ほどペースは速いものの、ちょっと声が小さめ。 と言うのも、高学年は英語発表会の練習時間が多くて、ちょっと音読お休み週間もありました。... 2020.09.22 小学生クラスの日常隂山メソッド音読記録
オフ日記 次女さん8歳の誕生日、今年のプレゼントは恐竜づくし! 連休のオフ日記、昨日は次女さんの8歳のお誕生日でした(^^ 去年は、エジプトのお守りの『スカラベ』をリクエストされてびっくりしたのですが…。 今年は恐竜尽くし! スカラベのエピソードはこちら↓ >>> 次女さん7歳の... 2020.09.21 オフ日記ママの独り言