2023-01

ママの独り言

受験シーズンなわが家の洗面所、3年ぶりの貼り勉復活です!

わが家の洗面所が受験生らしくなってきました。 これ、3年前も見た光景。 ブログにも記事にしたかな?と、過去ログを検索してみたら、アメブロの方で記事にしていました。 3年って本当にあっという間ですね! 問題を解...
かずかたちクラス

教室にパズルを増やし中!立体パズルにチャレンジしよう♪

教室にパズルを少しずつ増やしています(^^ これは少し前にはやっていたパズル。 うちに置きっぱなしになっていたので、導入! 凸凹パーツを組み合わせて、問題通りに作れたらクリア! 段々とレベルアップして...
ママの独り言

古典の話を長女とする1時間、勉強しながらおしゃべりを楽しんでいます♪

共通テストが終わったので、3教科の私立型の勉強をしている長女さん。 国語の古文と漢文をもっと完璧に仕上げたいと、毎日取り組んでいます。 中学生さんにもお伝えしているのですが、英語と古文と漢文は、勉強する流れは同じ。 ...
中学生クラスの日常

問題演習の休憩にゲームを入れたら、ものすごい集中力で進めた中学生さんたち!

中学生の理科と社会デーの土曜日。 前回、2時間の演習が、ちょっとだるそうだったので、今日は休憩を間に入れました。 「8時になったらゲームで休憩!」 これだけで、前半の勢いがすごくてびっくりΣ( ̄□ ̄|||)...
教室の日々

活躍する算数グッズその2!立体図形をサポートするアイテム登場!

最近活躍している算数道具、その2! 立体図形です。 こちらも11月のブラックフライデーで買いましたが、これ、かなりお高いのです。 8個くらいのセットで7000円くらいしたので、1個1000円の立体?! 今は5...
小学生クラスの日常

小数も分数も「かんたんやー!」が出る新アイテム登場です!

3年生は小数、4年生は分数を練習中です。 その授業では、このブロックが大活躍! 11月のブラックフライデーでAmazonで購入しましたが、予想以上にみなさんが食いついてくれるので、嬉しい~~~!   これ、何がすごいかって、ブロックを合わせ...
ママの独り言

雪が積もったのでいろいろと忙しい?!人生最後の体育を逃した長女さん…

10年に一度の寒波! と言うことで、雪に大騒ぎでした。 次女さんは昨夜から、お風呂に入った後も外で遊びなおしたり。 今朝は1時間早く起きて遊んでいました(^^; そんな大興奮な次女さんだったのですが、そう言え...
オススメの本

家庭環境にオススメの本は、現役高校生が書いた『お家遊び勉強法』!

年末くらいに話題になっていて、お正月休みに読んだ本の紹介です(^^ 中学受験の最難関の一つ、開成学園に通う現役高校生が、自分の体験を元に書いたお家学習の本です。 お母さんが工夫した、なるべく机に向かわず生活の中で...
小学生クラスの日常

九九よりも大切?!かけ算の感覚は育っていますか?5年生からの算数・中学生の数学でつまずかないために!

先日Twitterで見かけた投稿。 まさにまさに!と激しく思ったので、シェアします(^^ これ、本当に大事だし、ひしひしと感じていたものの、なかなか言語化できなかったのですが、ズバリ!これです! 九九は2年生でだいぶしっかり覚えてるんです...
反省する子育てシリーズ

親が手間を惜しんでしまうと子どものハードルが高くなる?!英単語のお世話でひしひしと実感中!

ここ数日長女に力説して、昨夜は遅くまでスマホの設定をした内容があります。 それは…。 今更ですが…。 恥ずかしいくらいですが…。 英単語の勉強Σ(゚Д゚) 長女さん、高校に入って英単語をかなり後...