小学生クラスの日常

小学生クラスの日常

今年の漢字ノートグランプリ☆彡お直しゼロが誕生しました~!

3年生クラスの漢字ノートが終了したので、今週はようやくランキング発表です(^O^)/ 例年チャレンジしている、金ぴか数とお直し数。 今年はまた、お直しゼロが誕生しました! お直し数のランキングは、5年生クラ...
小学生クラスの日常

小学生さんたちがチャレンジした短文作りはこちら!名詞がうまく使えずに悪戦苦闘?!

今週はお月謝袋を配布します。 小学生クラスさんは、家学予定表が4枚入っているはずです。 三語短文のお題と、スペースがついているので、ぜひお家でもご確認ください(^^ 4年生クラスさんは、名詞なのに動詞風に使うケース...
小学生クラスの日常

勇者の多い5年生クラスさん、自己採点を中学生バージョンに一歩前へ!

5年生クラス、昨日の授業では一歩前進! 算数の答え合わせを、中学生バージョンで練習しました(^^   算数、少しずつ難しくなってきていますよね。 家学のプリントをやっても、一発で〇になる回数、減ってきています。   でも、×になったからと言...
小学生クラスの日常

4年生クラスが急成長!音読効果がすごいので、お家でもぜひ活用してください♪

4年生クラスで、ふと気づいたことが。 横長漢字ドリルの音読をスタートして、もう10回くらい? なんと。 読み間違いが無くなっている~!? 最初の頃はと言うと、めっちゃ読みまちがいが多発! ...
小学生クラスの日常

プレクラスさんは遊びながら脳トレするよ♪アルゴと九九トランプで勝負!

プレクラスさんは新しいことを。 3年生は論理ゲーム『アルゴ』にチャレンジ! これは割と代々、いろんな学年でたくさん遊んだ論理ゲームです。 長女の代はすごく強い子たちがいて、そういう子たちは粘り強く考えて、勉強は嫌いでも、じ...
小学生クラスの日常

国語苦手さんの更なる弱点を発見?!意味を読んでも意味がわからないなんて?!

4~6年生クラスで取り組んでいる短文作り。 なかなか苦労している人が多いです(^^; 実は、熟語の意味を読んでいて、その意味すら分からないケースも多々( ゚Д゚) やばいです。 これは危険。 小学生向けに易しい言葉で書かれているのに、その...
小学生クラスの日常

5年生は家学ちゃんとできてるかな?!のチェックでした!分数の計算は分かれ道?!

5年生クラスは分数が終わりました。 しかし、家学を見ると…。 ん? 通分がいる、帯分数のひき算、途中の計算が無いんですが…? これ、いきなり暗算で答えが出るわけないよね? な、プリントを...
小学生クラスの日常

英語音読提出のズルはばれていない?!そんなわけあるかーい!なので頑張りましょう!

懇談続きです。 よく話題に出るのが音読提出のズル(笑) 英単語の音読を、自分テスト形式でしてもらっていますが、昔からズルをする人はいます。 答えの部分を折り曲げて音読するものの、端が画面から見切れてるケース。 ...
小学生クラスの日常

5年生クラスの英語好奇心がステップアップ!書いてある英単語を読んでみようとチャレンジです♪

天下一武道会優秀者の指名手配犯カード。 今回もたくさん作りました(^^   それを見ていた5年生たちから、うれしい言葉が!   「わ、ん、て、??」 指名手配の「WANTED」を読もうとチャレンジ中! 「DEAD OR ALIVE」も、一生...
小学生クラスの日常

5年生男子チームは英単語練習でドヤ顔!とっても張り切ってくれています♪

5年生クラスさん、少し前から英単語の練習に入っています。 昨日は自然学校だった子たちの初めてチャレンジ組と、先週からの2回目組が一緒に練習しました。 ここでびっくりしたのが、2回目組の男子チームΣ(゚Д゚) 自然学...