2021-01

オフ日記

旅行に行きたいな~とガイドブックを借りて空想をふくらませる人が多い?!

オフです、が、この冬はどこに行くこともなく(^^; 最近は、2週間ごとに高砂の図書館に通っています。 意外とうちからも近いことと、たまたま次女のお友達も定期的に通っているので、時間を合わせて本を借りた後は、ちょっとだけ公園で遊ぶ...
英語学習

5、6年生さんはラジオテキストの音読スラスラ!中1レベルの英文は読めてます♪

5、6年生さんは、少し前から、ラジオテキストの音読をしてもらっています。 その週の内容を、そのまま。 中1レベルの英文を、一度聞いているとは言え、ふりがななど無しで「せーの!」で、私のお手伝いもなしで(^^ どれくらい読め...
中学生の学習法

中学生さんのテスト直し、同じ問題をいつも間違う理由を発見!直し方をステップアップしよう!

中学生さんのテスト直しの返却写真。 テストでは、「できないこと」をあぶりだします。 テスト直しでは、「できなかったこと」を「できる」に変えていきます。 その際に、一人一人の間違え方をチェックして、理解度に応じて、次のアドバ...
オススメ問題集

中学生さんたちにオススメした参考書と問題集リスト!社会と理科は教科書だけじゃちょっと足りない?!

中学生さんの1月課題テストのお直し。 理科と社会の確認をしていると、うむ、これは早いうちから薄くインプットの機会を増やす方が、後々も楽だろうと感じました。 ということで、皆さんにはそれぞれ、「こういう教材を手元に置いて、まずは見...
小学生クラスの日常

4年生は分数の山場!高学年になっても通じるように練習するよ♪

4年生クラスは分数練習! 例年、分数で苦労する人は本当に多いです。 今年度の5、6年生でも、まだまだ怪しいことが多々。 それがちょうどこの、4年生の内容が分かれ道なので、今日はじっくりやってみました。 2年生...
ママの独り言

近視の番組を見ていてビックリ!悪い姿勢の勉強は、ゲームをするより悪影響?!

日曜日の夜、何気なくTVをつけていたら、目が離せなくなった「私たちの”目”が危ない 超近視時代サバイバル」のNHKスペシャル。 コロナ休校明けの今年度、小学校の視力検査で、子どもたちの視力の低下がかなり進んでいることが分かったそうです...
中学生クラスの日常

英検お疲れ様でした!前日の模擬テストは、みんな良いお顔でしたよ~!

昨日の日曜日は、中学生さんたち英検お疲れ様でした(^^ 中2の皆さんですが、受けたのは中学卒業レベルの3級。 ラストスパート、よく頑張っていました。 土曜日は筆記のみ模擬テストをしましたが、解く時間がずいぶん速くな...
オススメの本

オフはお家で本を読んでゴロゴロ!2冊を交互に読むぜいたく時間でした

オフです。 この冬はお家時間が長いので、のんびりと本を読んでいます。 …こんなにゆっくり本を読むのは何年振り?! 今日は昔よく読んでいた、森博嗣さんと、よしもとばななさんのエッセイを読んでいました(^^ ...
小学生クラスの日常

英文法をきちんとやるには品詞の区別が重要!仕掛けが生きてきました♪

6年生さんは、中学1年生向けの英語のテキストを、バリバリ進めてます。 少し前までは、ルールを確認しないで取り組むことが多かったので、何でやねーん!な間違いも多く、お直しが山ほどたまっている人もいます(^^; が、ここへ来てめっちゃ調子が...
小学生クラスの日常

学年末シーズン!2月3月は総仕上げ、良い記録を歴史に残せるように頑張ろう!

学年末なのでいろいろと総仕上げ準備です! 小学生 ・漢字 例年通り、2月には1年分の漢字の総復習を入れます。 2年生~6年生通して、全学年ランキング出すので、頑張ろう! ・英単語 4年生~6年生のセイ☆タ...