家族で過ごす年末年始は、次女さんとお散歩&家族でゲーム

オフ日記
この記事は約3分で読めます。

この年末年始はお家で家族で過ごすしかないなーと、掃除したり、片付けたりしています。

毎年お正月はパパの実家で過ごしていたのですが、家族で過ごすお正月は3回目。

次女が生まれた8年前と、長女の受験があった去年、そして今年です。

 

写真は、土曜日に配布できなかった天下一武道会プリントを、印刷できなかったご家庭に配達して回る日曜日の次女さん(^^

ママと一緒に遠くまでお散歩できる!と大喜びです。

なので、何か足りないものがあったり、印刷できなくて、お届け希望の方は次女さんのためにもご連絡ください(笑)

 

去年のお正月も、自宅で勉強するお姉ちゃんの邪魔にならないように、校区の北の方をローラーシューズでお散歩して回りました。

どこにも行かない年末年始は、次女さんにとっては嬉しいチャンス。

お正月も特にどこも行かないので、次女さんと一緒に遠くまでお散歩歩きしたいなーと思ってます。

きっと、お年玉握りしめてジョーシンに向かうはず?!

 

コロナ休校は、親としても本当に大変で、子どもたちにとってデメリットも大きいものでした。

(特に学校大好き長女にとって、中学校生活が途中で終わったことと、高校生活が1学期無くなったことは痛かった!)

 

でも、何となく、今まで走りっぱなしだったエンジンをとめて、ちょっとメンテナンスするにはいい機会だったかも?と、思う面も。

こういうお散歩、休校中はできて良かったなーと思っています。

そしてまた、忘れかけていたので、ときどき思い出して次女さんとお散歩しなければ。

 

冬休みは散歩よりも、宿題の1日分を終わらせたら、夜はゆっくりゲームをしたり家族で遊ぼう!としています(^^

パパと一緒にボードゲームをする他、サンタさんにswitchをもらった2人なので、こちらもパパと一緒に遊んでいます。

うちのパパはゲーム大臣!

ボードゲームでは絶対にパパに勝てない2人は、テレビゲームでも勝てないので、パパを尊敬しまくっています(笑)

ゲームとのお付き合いが大変!という話もたくさん伺っているので、果たしてわがやはどうなるかな?と、懇談ネタとして様子を見ています(^^;

 

でもきっと、このコロナの冬くらいしか、もう一生、ゆっくり家族でゲームなんてしないかも。

本来なら部活動ももっとあるし、帰省したり、お出かけもしているはずなので。

キャーキャー笑いながら、コントローラーを全身で左右に振っている姉妹と、一緒に笑っているパパを見ると、そーいうのも良いなぁと思うのでした☆彡

(これ、学校始まったら、そんなことも言ってられないかもですが…)

コメント

タイトルとURLをコピーしました