わが家の大掃除。
と言うか、ただの掃除です…。
次女さんが使っているスペースを片付けて、勉強机周りに置いている本を、新しい本棚にお引越し。
3段のカラーボックス3か所、勉強机の本棚などに分かれていた本を移動させましたが、既に本棚がいっぱい(^^;
絵本なら、3段ボックスがもう1つ分、残ってます。
長女の部屋にも、小学生の本もかなりたくさんありますが、まだ読めそうにないのは持ってきてません。
こうやって並べると、小学校低学年くらいのものでも、思っていたより買っていたんだなーとビックリ。
長女があんびるやすこさんの本や、おばけのアッチシリーズ、おばけマンションなどを好きで、買っていました。
次女はあまり物語は読んでなくて、日本の歴史のマンガや、ドラえもんの学習漫画…って、マンガばっかりだった(^^;
こちらは暗いけど、文庫用の本棚。
次女さんの手の届く棚は、次女さん向けに並べました。
青い鳥文庫などは長女のおさがりですが、次女さんはあまり興味なし。
マンガを読みたいというので、2年生でも読めそうなマンガを探したけど、うちのはちょっと難しいのが多い様子。
私自身が5年生くらいからしか、マンガを所持したことないので、低学年は何を読むかなーと悩んでいたら。
ジャンプ系なら読めるかなと、『食戟のソーマ』を見せたら、昨夜はずっと読んでました。
後は長女が読みやすい本や、高校生で読んでくれーって本を、さりげな~~~~く並べています。
恩田陸さんの小説は、家族みんな好きなので、大人の高さに(^^
何も言わずに並べてますが、長女がふらふらと手に取りに行っていたので、しめしめ。
手に取りやすい本棚、思っていた以上に良いかもです!
次女もいろんな本を出す回数増えました。
(そして私もうっかり手を伸ばしてしまって、お正月が古いマンガを読みなおすことで終わりそう…風光る…危険…)
コメント