学習環境 本好きな子が国語を得意になる理由?!お話のイメージが上手に作れるかどうかは大きい! 中3授業では毎回国語読解演習を。 論説文、小説文、読解問題をスピーディに解くコツを伝授しつつ、スピーディに解く練習を重ねています。 昨日は小説文だったのですが、普段は正解の多い方も大苦戦! その理由は。 ... 2025.01.31 学習環境
学習環境 みんなが一緒だからできること!小学生こそ集団授業で伸びていこう~ 当教室が集団授業の理由。 それは、子どもって「みんながやっているから」が、一番モチベーションが上がるから(^^ 特に小学生さんは、みんなでワイワイやっている内に、あれ?いつの間にかできてた!をたくさん体験してもらっています。 ... 2025.01.30 学習環境
小学生クラスの日常 6年生クラスの社会音読は中1最初に覚えておきたいこと!たくさんの名前に出会ってこう~ 6年生クラスは、英語の音読の他に社会音読にもチャレンジ中。 と言うのも、中1になって理社の名前を覚えるのに、とっても苦労している先輩たちを見てきたから。 「初めて」見る言葉ばかりだと、ハードルが高いので、6年生の間に出会ってしまおう!という... 2025.01.29 小学生クラスの日常
教室の日々 いろんな成長の姿が見られる日々!何だかんだ言いつつも、続けている人だけがたどり着ける世界へ~ もう何年も、小学生さんから中学生さんまでと一緒に学習に取り組んでいて。 本当に何度も思うこと。 やっているだけで、尊い(^o^)/ ちょっと前まで、絶対に自分で問題文を読まなかった低学年さん。 気が付... 2025.01.28 教室の日々
反省する子育てシリーズ 子育て時期はあっという間に過ぎてしまう!悔いのない日々を過ごしたい~ 冬休みから少しずつ、部屋の片づけをしております。 というのも、春から次女さんも中学生。 低学年の頃はまだ遊ぶかと、幼稚園時代から置きっぱなしだったオモチャ類を、箱にまとめ中。 部屋に置いていたシルバニアとリカちゃんは、数年前に片付... 2025.01.27 反省する子育てシリーズ
小学生クラスの日常 100マス計算記録の掲示物を更新!永久記録として残るように新しく作り直しました~ オフの日曜日ですが、せっせと掲示物作りを。 100マス計算の記録の掲示を、新しく作り直しております。 と言うのも、この夏の暑さで今までの掲示物の粘着テープが溶けてしまって、大変なことに((+_+)) 少しずつはがし... 2025.01.26 小学生クラスの日常
オフ日記 5年越しのどうぶつ王国再訪!鳥も動物もめっちゃカッコよくて最高でした~☆彡 2月は学年末テスト準備&3月の受験終了まで戦場となるので、1月最後の家族サービス(^^ 子どもらと動物王国へ行ってきました。 以前行ったのが、次女さんが小1のお盆休みで、激混み&激アツ。 あまりじっくり回る余裕が無かったの... 2025.01.25 オフ日記
ママの独り言 マイブームは妄想旅行!現実旅行はレポ漫画を参考に~ 長女が大学生になってから、外国の話をする機会も増えました。 美術系の講義を取っているので、ヨーロッパの文化の内容が多く、バロック文化や音楽史のレポート書いたり、今度は本物の『最後の晩餐』を見に行く授業を取ったとかで、なんやかんややってます。... 2025.01.24 ママの独り言
教室の日々 中3クラス爆裂中?!入試直前に全員成績UPで輝いています~♪ 中3メンバーさんの受験が近づいてきているので、日々、それぞれの成長を感じています。 今回の学力テスト。 どの学年も「難しかった~」と声が上がっていたのですが。 中3クラス、全員成績UP!!!! 中3ク... 2025.01.23 教室の日々
教室の日々 高校入試目前の過去問演習の中3たちのやっていることは、小学生クラスのアレと同じ?! 中3の皆さんは、とにかく問題を解いております。 そんな中、解けなかった問題、まちがえた問題も多数あります。 夏休みも分かっていて、ずっと放ったらかしだった単元も多いです。 まだ他にもやらなきゃならないことも多い時期なので、まずは「やりやす... 2025.01.22 教室の日々