学習環境

学習環境

お風呂の貼り勉を新しくしました♪小学生はランキングが大好き!

この土日はおうちの片づけを。 お風呂ポスターをいろいろ新しく買ったので、貼りかえました。 長女が4年生の頃から貼っていた、セリアの日本地図(ひらがな)と九九表、次女さんが幼稚園の頃に貼ったアルファベット表を撤去。 ...
ママの独り言

新聞に書いていたネット依存の話!スマホの平均使用時間が4時間半?!

昨日の夕刊の一面は、ネット依存の話題でした。 ちょうど懇談でも、端末のルールについて話したばかり。 これは!!!!と思った内容もあったので、抜粋してみますね(^^ これはネットでも話題になっていた、アメリカの母親が...
学習法

懇談での話題シリーズ、自主勉をスムーズに進めるコツはこれだ!

懇談での話題、まだまだ追加です(^^ 「自主勉は皆さんどうやって進めてますか?」 これも多かったで、まとめてみまーす。 皆さん、どのご家庭も、本当に工夫をされています。 続けようと努力して、でもうまくいかなく...
学習環境

貼り勉に良い物見つけた♪お風呂ポスターの種類が増えていたので買ってみました!

懇談シーズンなので、家庭学習の話題をちらほら。 家庭学習でオススメしているのが『貼り勉』。 お風呂やトイレに、暗記したいことを貼っておきます。 その延長で、ちょっとAmazonをのぞいていたら…。 お...
学習環境

先輩たちの跡をたどる後輩たち!先輩たちががんばっているので、実現可能な目標として走れます!

懇談での話題シリーズです(^^ 100マスの記録挑戦をがんばっているお子さん。 毎回の記録を配布して、優秀者は掲示しているので、目標が見えて頑張りやすいです。 特にご兄弟の場合、上のお子さんの記録を目標に頑張る人も多いです...
学習環境

鉛筆の持ち方は学力に影響します!直さなくても知識として伝えていきましょう♪

ネットで話題になっていた、鉛筆の持ち方。 鉛筆の角度を正しくすると、力の入り具合も変わってくるという話題でした。 その際に、参考にされていたのがこちら↓ トンボ鉛筆の正しい持ち方紹介 角度が大事だそうです。 ...
学習環境

自主勉に勢いが出てくる夏休み!とっても順調なご家庭もいっぱいです!

この夏休み、お家での取り組みがすごい! 自主勉ルームへのご報告が予想以上に多くて、上手に使ってくださっていることが、よくわかります(^^ 前回も春休み、お家での日課として、取り入れて下さるご家庭が多かったものです。 今回は...
学習環境

学校の夏休み宿題スケジュール表の配布スタート!一覧が出たら作ってくださいね!

さて、今年もこのシーズンがやってきました! 今年の小学生クラスは、去年までの低学年クラスのシールに、統一してみました。 最初に、シールにページ番号などを書き込んで貼って予定を立てます。 去年までの経験者は覚えている...
学習環境

夏休みの企画その3、高速処理&高速暗記練習!

講習だからこそやりたいこと企画! 講習では『勉強練習』の時間を取り入れます(^^ 1つは、最速で問題を解くこと。 復習だからこそ、全力で、フルスピードで解く練習ができます。 いつもは新しく習ったことを練習するので、ち...
学習環境

自分学習を練習することは、お料理の練習くらいに生きていく中で価値がある?!

以前、勉強することを、お料理に例えました。 「教えてもらう授業」は、「レストランで出される食事」。 「自分で問題を解いて採点をする練習」は、「お料理教室で覚える料理」。 その後は、お教室に行かなくても料理本を読んで自分で作...