三語短文にも慣れてきたかな?!中学生クラスさんの短文です!

三語短文
この記事は約2分で読めます。

先々週の三語短文、中学生クラスのチャレンジです。

どうせならこれ、1か月分まとめてお便りに入れちゃおうかな?!

 

小4:清算、冷気、調節

・ヤクザをしていた過去の自分を生産し、新しく冷気を調節したりする空調管理の仕事を始めた。(中1)

・冷気の調節をせずにずっと使っていたら、電気代の清算で大変なことになっていた。(中1)

・真夏にエアコンをつけて、完璧な冷気に調節することができた。しかし電気代を清算すると、電気代がとても高かったため、先生に怒られた。(中2)

 

小5:情熱、適度、要因

・皆が暑苦しい要因は分からないが、私は暑苦しいのが嫌いなので、適度な情熱で体育大会に挑む。(中2)

・けんかの要因はゲームへの情熱がすごすぎたことだった。次からは適度にゲームをやることにする。(中2)

・仕事が失敗となった要因は、適度に情熱がこもったメッセージを言ってきてウザかったからだ。(中1)

・ある先生は情熱の適度が分からず、熱血教師になってしまったため、生徒に嫌われる要因となった。(中1)

・僕のサッカーの情熱の要因は、試合の見すぎのせいなので、適度に試合を見ることにした。(中3)

 

小6:派生、安否、降参

【】の中は私のつけたし。

・ヤクザが警察に包囲され降参し捕まったが、刑期が終わると、ヤクザの一部のメンバーから派生し【た団体に合流したので、その後の安否が気遣われる。】(中2)

・ある宗教が派生し、いろいろな団体ともめるようになり、安否確認できない人がでてきたため、いろんな団体が降参していった。(中1)

コメント

タイトルとURLをコピーしました