「今日くらい」「今日だけでも」で未来のハードルが変わる?!みなさんがドヤ顔になれるように応援中です

中学生クラスの日常
この記事は約1分で読めます。

今日は何だったかで見て、ドキリとした言葉を、中学生クラスの授業でお話しました。

 

「今日1日だけでも」

と思うか。

「今日1日くらい」

と思うか。

 

同じような言葉でも、全然意味が違います(^^;

 

しんどいとき。

「今日1日だけでも…」

と思う未来。

 

しんどいとき。

「今日1日くらい…」

と思う未来。

 

ほんの1回のできごとでも。

 

一度経験したことって、2回目へのハードルが下がってしまうのが人間です。

 

例えば、1回犯罪を犯した人は、繰り返し罪を犯します。

 

それならば、良い方へハードルが下がって欲しいですよね。

 

そのたった1回が、後々ついて欲しくない習慣にならないように、1日だけでも前に進む今であって欲しいと願います。

今日1日を頑張れば、明日だって頑張れるはず。

 

一度できたことは、二回目もたやすい。

頑張った経験があると、次も頑張れるのです。

 

定期テストの返却もだいぶ進んできています。

「今までで一番勉強した」

「過去最高点Getした」

普段はヤダヤダと言いながらやっていても、そんなご報告は笑顔なんです(^^

 

みなさんが誇らしげにドヤ顔できるように、「1日くらい」じゃなくて、「1日だけでも」を、応援したいと思っています♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました