受験終了後の中3クラスは高校数学突入!最後の授業は高校内容で~

中学生クラスの日常
この記事は約2分で読めます。

中3クラスは最後の授業でした!

と言っても、受験は終わっているので、高校数学を。

高校数学と言っても、1日だけなので「これぞ!」という感じの計算を練習です(^^

 

兵庫県は全国で最後の高校入試なので、終わってからすぐ春休みだし、予習らしいことがなかなかできません。

他県は2月や3月の頭に終わることが多いので、今頃はだいぶ高校数学の予習をしている話も聞いています。

塾の先生方も、3月はゆっくりしていて、子どもたちも私も、損した気分?!

 

高1の数学は、最初が計算の単元、しかも中3の延長です。

今日は早速みんなでヨーイドン!

あっという間にコツをつかんで、集中して解き続けていました(^^

 

2月の受験が終わってから、黙々と白チャートに取り組んでいた方は、今日のところはスイスイと解けた様子です。

1カ月、黙々と解いていただけでスゴイ効果!

 

高校に入った途端、「もう勉強はしませーん」になっちゃうケースも多いですが、やっぱり皆さん苦労したり後悔されているので、最低限学校のテスト勉強はして欲しいところです。

長女さん曰く「とにかく定期テストに食らいついていって」だそうで(^^;

 

さて。

先日もちょろっと書いた高校部構想。

本人の意思が無いと続かないので、こうやって自分でコツコツ進められる方のみ受け入れ可能です。

今日やってみて、「解く場所」が欲しいと思ったら、声をかけてください~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました