芸術の秋?!神戸のゴッホ展へ早速行ってきました~

オフ日記
この記事は約2分で読めます。

久々の土曜日休み!

なので、前々から計画していたゴッホ展へ行ってきました(^^

来てみて気づいたのですが、何年か前の松方コレクションを見に来た場所でした。

当時は長女が小学生だったと思いますが、10年以上経って、大学の美学の授業を受けることになるとは。

そんなわけで、印象派からの流れにもだいぶ詳しくなり、「これは○○やねんで」と解説してくれたりでした。

(でも、私は趣味で知っている…)

 

そして、行列の後のこちら!

思っていたよりも大きかったです(^^

撮影可能なこの作品は中で行列でした。

会期の終わりだと混むと思って早めに来ましたが、土日はそれでも混むようです。

 

こちらも有名な自画像!

4枚ほど、撮影可能な絵がありました。

 

そして一番混んでいたのは、グッズ売り場(^^;

せっかくなんで子どもらが気に入った絵のボードを買って。

美術展に行くと、ついつい買ってしまうのですが、フレームを買おうか迷っている内に、飾らずにしまい込んでしまいます。

今回こそは飾りたいので、どこに飾ろうかな~。

 

次の予定まで一休みにカフェへ。

神戸だけあって、歴史ある建物が素敵なカフェでした。

次女さんの好みを聞くと、いつもマクドナルドになってしまうので、長女がなるべくおしゃれカフェに誘導しています(^^;

 

ゴッホ展には、他の画家の作品のあって、カミーユ・ピサロもありました。

私が子どもの頃に、大原美術館で絵を見て、気に入ったので名前を覚えた画家でした。

そんな話をしつつ、家族で大原美術館に行ったときは、コロナで閉館中だったので、開いたら行こうと話しつつ、、、既に数年。

長女も美術館好きなので、なるべく大学生の間に一緒に行きたいな~と思ったりした次第です。

岡山くらいなら、部活の合間をぬって次女さんも行けるかな?!

コメント

タイトルとURLをコピーしました