2023-11

小学生クラスの日常

4年生クラスが急成長!音読効果がすごいので、お家でもぜひ活用してください♪

4年生クラスで、ふと気づいたことが。 横長漢字ドリルの音読をスタートして、もう10回くらい? なんと。 読み間違いが無くなっている~!? 最初の頃はと言うと、めっちゃ読みまちがいが多発! ...
ママの独り言

子育てに疲れた心にじんわりと、な読み切りWebマンガのご紹介!

ちょっと重い?話題が続いたので、ネットで話題になっていたマンガをご紹介(^^ 全ママが涙無くしては読めないマンガかも?! 『ちはやふる』の末次由紀さんの読み切りマンガです。 今はWebでさくっと読めます。   ここから先は、マンガの感想も含...
ママの独り言

「甘えさせる」は面倒くさい!子育ては大変ですが一緒にがんばっていきましょう~

昨日の記事を書いて、後から思いついたことがあります。 「甘えさせる」と「甘やかす」の見分け方。 ズバリ! 面倒くさい方が、「甘えさせる」!であると(^^ そして、簡単な方が「甘やかす」!かなと。 ...
ママの独り言

「甘えさせる」と「甘やかす」は全然違う!甘えさせながらたくさんの応援をお願いします~

懇談での話題シリーズ。 「甘えさせる」と「甘やかす」について。 これ、全然違いますからね!!!!   と、お話を伺っていて、混ざっているご家庭も多いのでは?と気になったので、記事にしてみます(^^   例えばこんなシチュエーション。 小学校...
教室の日々

小学生の熟語短文に中学生がチャレンジ!6年生まで到達した人は一人だけ?!

小学生クラスが横長漢字ドリルに入ったタイミングで、3語短文にチャレンジしています(^^ 4年生以上の漢字は熟語が難しい! ドリルに書いてあっても、意味を分かってない! でも、このドリルは意味まで全部載ってる! ...
オフ日記

次女さんのお楽しみに連休!懐かしいお友だちと幼稚園で遊びました♪

連休は次女さんのお楽しみ。 幼稚園のバザーに行って、ボーリングしたりと遊びまくりでした。 幼稚園のお庭では、「こんな小さかったっけ?」と次女さんびっくり。 君らが大きくなったんだよねぇ。(しみじみ) ...
教室の日々

高校入試問題はスピード勝負!小学生の間からぐっと集中して問題に取り組む習慣をつけましょう!

先日、教材会社の高校入試説明会に行ってきました。 兵庫県の入試の傾向を、教材会社さんが分析しているので、その内容の講演です。 結論! 「どの教科もスピードが大事!」 もうこれに尽きます。 ...
ボードゲーム

計算戦士の多い5年生は『コヨーテ』が上手!うまくカードを推理して食べられないよう逃げ切るのだ!

11月に入っていましたが、5年生クラスのハロウィンの様子。 中学生でやってみて、5年生ならできるかな~?という、カードゲームをやってみました。 カードの数字をたし算するのですが、マイナスも含まれるので、黙...
小学生クラスの日常

プレクラスさんは遊びながら脳トレするよ♪アルゴと九九トランプで勝負!

プレクラスさんは新しいことを。 3年生は論理ゲーム『アルゴ』にチャレンジ! これは割と代々、いろんな学年でたくさん遊んだ論理ゲームです。 長女の代はすごく強い子たちがいて、そういう子たちは粘り強く考えて、勉強は嫌いでも、じ...
小学生クラスの日常

国語苦手さんの更なる弱点を発見?!意味を読んでも意味がわからないなんて?!

4~6年生クラスで取り組んでいる短文作り。 なかなか苦労している人が多いです(^^; 実は、熟語の意味を読んでいて、その意味すら分からないケースも多々( ゚Д゚) やばいです。 これは危険。 小学生向けに易しい言葉で書かれているのに、その...