漢字検定お疲れさまでした!外部の検定試験は、ちょっと大人な顔が見られます♪

学習環境
この記事は約2分で読めます。

昨日の漢検受検のみなさん、お疲れ様でした~。

わが家も次女さんが受けてきました。

今年度は英検ジュニアを教室で受けてみて、検定試験の効果も感じ、以前より積極的にオススメしています(^^

 

英検ジュニアをやってみて思ったことは、目標に向かって勉強するって楽しい!が実感できてる!ってこと。

検定試験って、当たり前ですがドキドキします。

そのドキドキを頑張ってチャレンジした!ってことで、皆さんとってもいいお顔でした。

 

そして中学生さん。

先取り英語で、毎年1学年上のレベルの級にチャレンジしています。

普段の授業や、学校のテストにはない、いい意味での緊張感を持って取り組めています。

検定前は段々と真剣みが増してきて、どんどんレベルアップしているのが分かります。

受かっても落ちても、検定試験の後は、「頑張ったー!」という空気が、とっても伝わってきます。

 

そんな様子から、もっと下の学年でも、検定試験を受けることで、いい経験をしてもらいたいな~と、今シーズンの漢検をオススメしました。

特に今年は、コロナの影響でいろんな行事はお出かけも無く、勉強がしっかりできたのか、全体的に漢字習得率がとても高くなっていたので(^^

 

次女さんの様子を見ていても、「えー?テスト?」ってノリでのスタートでしたが、やるからには満点合格したい!と、日々の漢字練習も身が入っていました。

試験当日も、多分緊張した様子ですが、いい意味での緊張感で、ちょっと大人な雰囲気。

終わった後は、満足そうな様子でした。

 

そんな一歩大人になった顔も見られる検定試験、ぜひぜひ次回のチャレンジもオススメします。

次は来年度の春回ですが、今年度の漢字の復習で受けるのもOKですよ(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました