昨日は祝日でオフ!
小学生クラスさんは、基本的に祝日はお休みというルールです。
やっていたこともありますが、来るのを忘れる人が多かったり、授業に来ていてもお出かけ帰りなどでぼ~っとしちゃうので、休んだ方がメリハリがつくかな、と。
と言ってもGWくらいしか、重なったことはなかったり、日数が極端に減っちゃうと振替にすることもありました(^^;
土曜日は祝日でも微妙ですが、ご兄弟で違いがあると子どもたちも不満なので、一応、お休みだよーというルールは残しています。
そんな今日は、次女さんのヘアカット。
最近、髪の毛をくくるのが大変だなーと思っていたら、すごく伸びてました。
前に切ったのって、入学式の頃に肩くらいにしたので…2年くらい放置でした(*_*;
次女さん、生まれてから3度目くらいのヘアカットです。
最初が年中さんの4歳で、次がその入学式の前?
そして今日?
もう1回くらい、幼稚園の頃に切っていたかも??
と、記憶があいまいなのですが、なぜ、そんなにカットしないかと言うと…。
私が。
いつも。
気づいてないから(;・∀・)
次女さんの髪の毛のことまで、全然気が回ってなくて、毎朝くくるのも無心でやっているので、数年単位にならないと、「切らなきゃ」って気づかないのです…。
これ、ホントにやばい( ;∀;)
赤ちゃんから年中さんまで、切ることに気づいてなくて、そう言えば切る?と気づくのに4年かかってるなんて…。
伸ばすつもりもなく4年も伸びてたって、何でやねーん!レベルです。
ツメもかなり伸びてから、「あれ?伸びてるね?切る?」と気づいて、そこから1週間以上先に切っていました…。
最近は自分で言ってくれるので、ツメは大丈夫になりました。
以前、やけに靴下に穴が開くな~と思っていたら、足の爪がかなり伸びていたことも。
やっぱり?!下の子は全然手をかけていないというか、全然視界に入っていないようで、一緒に家にいてもかなり放置状態です。
ほんと、自分でもこの気づかさなっぷりが不思議。
まぁその分、のびのびと過ごしている、ということで…。
そして着実に、何でも自分でやるように…育ってるかな?!
コメント