この夏休み、中3は、特別に中3専用タイムを設定。
「できない」を「できる」へ変えるべく、こまめにキッチリチェック体制を取っています。
中でも、理科と社会はひたすら確認テストで暗記!
単元ごとに基本の10問をきっちり覚えこみます。
暗記単元は、間違えたところを紙に書き出して、家に貼るようにお伝えしています。
お家でも「トイレに貼ってる」という方が殆ど!
と言うことで、今日もせっせと暗記メモを作ってもらいました(^^
ところが。
そのメモを書くのに時間がかかる\(◎o◎)/!
見てみたら、問題文を全部写してるΣ( ̄□ ̄|||)
ということで、「そんなん全部書いたって覚えられへんやーん!」とツッコミです。
じゃあどうすればよいか。
問題文の中で、重要な語句をピックアップして、解答とセットを作ること!
例えば、「愛知県、自動車産業」のキーワードで「豊田市」が浮かぶように!
暗記の仕方も、ちょっとずつ進化させていきましょう。
高校生になった後も、暗記って絶対に使いますからね(^_-)-☆
コメント