今月から6年生の社会音読は歴史的建造物!
「中尊寺金色堂」
「平等院鳳凰堂」
などなど、歴史の中で出て来る建物です。
これを先週、初めて見てもらったら。
「ここ知っとるー!」
「行ったことある!」
と、皆さん大興奮。
あれ?予想外の反応?!
何となんと、嬉しい誤算。
自分が行ったことがある場所を見て、大喜びしてくれているのです(^^
おおー!これはすごい!
と思って、それぞれ何か所に行ったことがあるか、数えてもらいました。
多い人で5か所、少ない人でも2か所かな?!
そして昨日、初めての音読送信です。
一人で読むとなかなか難しかったようで、ぎこちなく読んだり、読み間違えたり、大変な様子でした。
でも、来年の教科書で出会うと思ったら、練習するに越したことはない!
今回のできごとで、お子さんたちって、自分の知っていることが出て来ると「うれしい!」が大きいんだな~と改めて思いました。
6年生でやる歴史。
ぜひご家庭でも、教科書に載っているいろんな場所に行ってみてくださいね(^_-)-☆
コメント