昨日書いた『光る君へ』のムックが欲しくて、今日は本屋さんで大人買い(^^
もっといろいろ出ているのですが、絶対に欲しかった美術解説の本と、役者さんたちのコメントがたくさん載っていた、最後のメモリアルブックを。
来週の再放送までにもう一度前半部分のおさらいをして、じっくりと見るのじゃ~とムフムフと楽しみにしています。
(冬期講習中なので果たして読むひまがあるのか謎ですが)
美術の解説書は、持っていてどーすんのレベルの趣味ですが、何かこういう設定習みたいなのが昔から好きなんですよね~。
それに今回、本当に背景の舞台小物が美しいとうっとりと眺めていたので、写真でじっくり見たいな~と思っていました。
でもこの美しさを共有できる人がいないのが悲しい…(ToT)
そうそう、時代物と言えば『坂の上の雲』も、録画して毎週チェックしています。
これは本放映の時に見たような気が…するのですが、記憶にあまりなく。
明治~大正の雰囲気も大好きなので、わくわくと見ています(^^
(でも実は、司馬遼太郎さんの本は1冊も読んだことがないという、エセ歴史ファンですが)
…こうやって考えると時代物ばかりですが、こういうのが好きだから社会は好きな科目なんですよね。
学校の勉強だけど、勉強だけではない楽しい趣味の分野にもつながるので、皆さんにもぜひ歴史を楽しんで欲しいな~と思ってます(^^
コメント