5年生、6年生は、毎週コツコツ英単語テストに取り組んでいます。
英語を学ぶにあたって、単語を覚えることは必須。
小学校の漢字練習と同じです。
でも、中学生から練習しようと思っても、「覚えない」習慣がついていると、めちゃくちゃ手ごわい(^^;
だから小学生の間に、単語を覚えるのが当たり前!の世界に入ってもらっています。
6年生は、ピクチャーディクショナリの単語から卒業して、中1の教科書の「小学校で覚えた単語」を。
ピクチャーディクショナリで練習済みの単語が多いので、だいぶ楽に書けています(^^
5年生は、小学校で使っているピクチャーディクショナリから、まずは英語を読んで日本語の意味を答えるところから。
幼児ちゃんが、ひらがなを読めるようになって、まだ書けない、そんな成長段階からのスタート!
もちろん、「覚えて来てね」だけだとなかなかできません。
月曜日はテスト形式で音読を送ること。
単語テストは8割以上取れると、100マス計算と同じくお菓子のくじ引きができること。
順位が毎回出ること。
更に。
一斉に取り組んで、終わったら一斉に答えをオープン!
その場で正解不正解をチェックして、「あ~!」「やった!」などなど、すぐに反応できるのが楽しいのです(^^
小学生はみんなでやる!
みんなで一緒に!
これだけで、本気度が全くちがいます。
本当に素晴らしい年代!
放っておいても、単語練習なんてできないのが普通です。
だからこそ、いろんな仕掛けを作って、みんなでワイワイと育っていけたらと思っています。
ええもちろん、うちのお嬢さんたちの、現場の生の声も反映されております(苦笑)
小学生時代に「単語は覚えて当たり前」を、一緒に育てていきましょう( ´ ▽ ` )ノ
コメント