中3メンバーの勉強する姿にオーラが!顔つきもすっかり受験生になって輝いています~

教室の日々
この記事は約2分で読めます。

昨日はまたまたテスト前爆裂勉強会!

だけども。

推薦入試組の方たちの最後の授業でもありました。

そして3月受験組は過去問チャレンジ。

 

もうとにかく、3年生のオーラが違う。

 

中3になって、「受験生」って言われても、夏休みなんて、まだまだ「なんちゃって」。

二学期も、まだ足りない。

まだまだ。

まだちがう。

そんな様子を見てきました。

 

もちろん、やるべきことは提示して、声はかけています。

それでも、お家に帰ったら気持ちも緩むし、教室での姿もまだ平常運転。

すこ~しずつ、お顔が変わってきているのは分かりますが、まだまだ足りないのも分かります。

 

勉強って、中からの自発的な欲と、外からの適切な教材がそろって初めて、効果が出ます。

お子さん本人の、勉強を受け止める受け皿が大きくなっていないと、こちらから与えてもこぼれていくだけなのです。

だからもどかしくても、お子さんたちの中のお皿が大きくなるのを、待つ時間が必要です。

 

それが。

なんと。

めっちゃお皿が大きくなってるー!

 

座っている姿から、もう全然違うんですよ。

エンピツを持っているだけで、ほんの数か月前とは別人です。

ドラゴンボールで言えば、スーパーサイヤ人が座ってるようなもん。

ゴゴゴーってオーラが出てます。

マンガのジョジョの効果音のように!

 

推薦入試組の方は、いよいよ本番。

「だんだん楽しみになってきた」なんて頼もしい言葉も。

 

そうなんです。

本気で頑張っていれば、絶対に楽しい!

スポーツでも何でもそうですが、そういう気持ちを持ってもらえたら、それだけで大勝利!

 

そんなお話をしていたので、長女さんのエピソードも紹介しました。

共通試験に向けての勉強が一番大変だったけど、帰って来て「楽しかったー!」が第一声だったこと。

一番楽しかったのは、一番苦手で勉強した数学だったそうです。

親としては、これが聞けただけで感涙(ToT)

 

本気でやれば、本気で楽しい。

そんな体験を得られるなんて最高!

受験生の今を、たくさんたくさん頑張って、たくさんたくさん楽しんで欲しいです!

ステキなお顔の受験生たち、みんながんばれ~(^o^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました