中学生の学習法

中学生の学習法

お家での中学生のテスト勉強は大変?!あの手この手の作戦で軌道に乗せましょう~

中学生さんはほぼ、中間テスト中。 懇談でも、テスト勉強についての話題がたくさん出ました。   テスト前なのに、ワークがまだ残っているのに、お家でダラダラしている姿を見ると…イライラしますよね~~~( ;∀;) もちろん。 「テスト勉強しなさ...
中学生の学習法

方程式の文章題だってまずは手順!考える順番を決めているので、手を動かしていこう♪

中1は一次方程式、中2は連立方程式。 夏休みは、それぞれ文章題に取り組んでいました。 文章題になると、途端に手が止まったり、解くのをあきらめたりする人も多いので、まずは手順化! 3ステップの手順を、毎回言い続けて、...
中学生の学習法

期末テスト直しを出していますか?出したら次のレベルにステップアップしましょう♪

中学生クラスは、期末テスト直しの提出を受付中です! テスト直しは、直したノートだけでなく、テスト問題も提出してもらってチェック(^^ ときどき、テスト直しの意図を勘違いして、ノートだけしか出さない人もいますが、それはあまり意味が...
中学生の学習法

学校ワークをチェックする理由は2つ!皆さんが少しでも点数を伸ばせるようにワークから読み取ってます~

中学生クラスさんのテスト前は、学校ワークを必ずチェックします。 この理由は大きく2つ。 ①進めるスピードのチェック ②進める内容のチェック まず大切なのはスピード。 いつも言っているように、テス...
中学生の学習法

中学生の定期テストの点数を上げるには?点数に応じて学校ワークの密度を上げよう!

ヤバイ兆候がチラホラ。 中学生クラス、テスト前ですが、学校ワークが終っていない人が激増中ですΣ(゚Д゚) 中学生クラスは成績範囲幅が広いので、成績や目指すレベルに応じて、対応を少しずつ変えています。 しかし、それを...
中学生の学習法

中学生クラス、国語の授業って何をやってるの?読解ルールを明文化して練習中です!

水曜日の中学生は国語デー。 国語って、普段使っている日本語だもんで、何もしないでもある程度取れる人もいるにはいますが、ルールを知っていると強い! そんなわけで、中学生以上が論理的に解くルールを練習しています。 昨日...
中学生の学習法

中学生クラスは日報から意識改革を!同じことをしていても見えている世界がちがう?!

中学生クラスの日報は日々進化中です。 実は、一番重視しているのは、写真に出ているところ。 「内容」が書けるかどうか、なのです。 どんなに演習時間中に頑張って問題を解いていても、ここを空欄にしてしまう人は残念...
中学生の学習法

中1さんの理科の導入はカードゲームで!名前をたくさん覚えましょう♪

昨日の中1クラスは、授業の終わりに恒例のアレを! 植物のなかまカードゲームです。 ちょうど今週からの個別演習で、理科と社会の予習を始めた中1さんたち。 どれもこれも、覚えることだらけで、頭パンク~~~!ムキー!!!...
中学生の学習法

3月の新しい取り組み♪ラジオの音読ついでに英作文チャレンジです!

3月は、ラジオ英語に英作文を追加しています。 1週に1文ずつ、学年に応じたお題から、英文を書いてもらって一緒に送信です。 これが結構良い感じ♪ 普段の授業でもチャレンジすることはありますが、分からなければ時間切れを...
ママの独り言

内申点を上げたい受験生たちがしてきたこと、これからできること!

中3の二学期と言えば、内申点。 この期末テストが勝負!というご家庭も多いと思います。 当教室では、今年は中3クラスは無いのですが、塾生さんのご兄弟にいらっしゃるので、書いてみますね~。 内申点の上げ方! 来年度以降に...