4年生クラスの英語はフォニックスルールの練習!
だんだんと佳境に入ってきたので、読まない文字やら、変わった読み方やらで大変!
それでもみんなでワイワイと楽しくできるのは。
クイズ形式だから!
漢字と同じで、「記憶する」が大変なのですが、まずは「やってみる」という大事です。
これ、普通にやってみても、「ふ~ん」なのですが、クイズだよ!となると、不思議なくらいノリノリ(^^
あーでもない、こーでもないと頑張っています。
「クイズ」で「当たるかな?」だと、楽しく笑顔で進むんですよね。
後はリズム。
発音もリズミカルにちょっと節をつけたくらいが、良いテンポで声に出せます。
声に出すのが気持ちいい、そんなリズムで読むようにしています。
同様に、5年生~中3までの英単語も、リズムを付けて読むようにしています。
で、それをやってみたら、英単語が読めちゃうんですよね~。
読めちゃうと、何のことだと思う?と、意味をたずねても「知ってる!」と答えられることも多くて、「すごい!」となるのです。
教室ではいっぱい成功体験を持って帰ってもらうので、お家でもぜひぜひたくさん読み方の練習をしてみて欲しいです(^_-)-☆
コメント