集団ZOOM授業、第1回終了

オンライン授業
この記事は約2分で読めます。

休校が長いと運動不足になりがちですよね~(^^;

教室の皆さんも、3月の終わりには、ちょっと丸くなっているお顔やお腹が…。

我が家では、1日1度はなわとび!

とにかく家から出ろー!動けー!と、なわとびを家の前でさせてます。

ま、本当になわとびが必要なのは、子どもがずっと家にいるので、いつも以上にお昼ご飯やオヤツを食べてしまって、体脂肪率が危険な私の方なのですが…。

(運動できるようにジャージ生活しようかな…)

 

 

さて、今日は初めてのオンライン授業でした。

と言っても、いつも教室でやっていることを、お家でやってみてみただけ。

 

100マス計算の集中は、お家でやっていた宿題よりも、深くできていましたか?

漢字ドリルは、けっこうな量を一気に練習して覚えます。

全10回で、1年間の字をほぼ覚えてしまうんです。

皆さん、すごいんですよ(^^)/

 

もっと、カオスなパニックを想像していたのですが、4年生さん、とってもしっかりやってくれました。

恐らくご家庭でのサポートも完璧だったので、拍子抜けするくらい、あっという間に終わってしまいました。

本当にありがとうございました!

まだ、私もぎこちないし、音声がどれくらい届いているか不安ですが、回数をこなして、できることを増やしていき、より充実させていきます!

 

 

前日の、個別ZOOMも楽しかったです(^^

ひとりひとりとゆっくりお話できるので、来週は、この個別タイムも、もっと充実させたいな~と計画中です。

 

 

ご家庭とのやり取りも増えて、お手を煩わせてしまって恐縮する反面、今までよりもお話する機会が増えて、距離が近づいて、嬉しさも感じています♡

不自由ばかりなコロナ生活ですが、教室とご家庭の距離が縮んで、コロナ明けには、より一層連携したチームになって、お子さんの成長に役立つことができたら嬉しいです☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました