中学生は中間テストの返却もスタートしたので、テスト直しの練習を。
毎年、最初はテスト直し練習を一緒にします。
テストノートを用意して、表紙裏にはやり方を書いて貼っておきます。
今年は更に、袋に入れて用意しました(^^;
というのも、毎回「クリアファイルに入れて」とお願いしているのに、ノートの挟んで出す人もいて、こちらの管理が大変なのです…。
これで全部セットにしてくれるに違いない…。
更にこの袋で管理すれば、誰が遅れているとかが一目瞭然。
未提出を防ぐ仕組みづくりを強化しています。
(この、未提出や「忘れました」がありえない!な空気を作ることが大事なのです)
(去年から家学チェックをその場でするようにしたところ、未提出が激減しました)
勉強って、やり方を整えればうまくいくことが非常~~~~~に多いです。
殆どの人は、自分の力になるやり方を知らなかったり、誘惑に負けてやらなかったり、なだけ(^^;
まぁその辺はダイエットなんかも同じですよね…。
ちょっと我慢するとか、習慣化するとか、ああ、耳が痛い…。
そんなわけで、正しいやり方を最初に身につければ、後は3年間それを繰り返して、いや、高校生になっても繰り返して、自分で伸びていくだけ!
そんなテスト直しを、中1さんもスタートです( ´ ▽ ` )ノ
コメント