学習環境 漢字が得意な人が増えてきたので、漢検をオススメ!コロナの冬は新しいことにチャレンジ♪ 12月の予定表と一緒にご案内するつもりだったのですが、リンクはった方が分かりやすいと思うので、ブログでご紹介。 第3回の漢字検定の申し込み、12月です! 今年度は、漢字得意さんが増えています! 今の時点で普段の漢字プリント... 2020.11.20 学習環境
学習環境 秋は1年で一番勉強しやすいシーズン!今やるのが楽ですよ♪ギアをあげて頑張ろう! 子どもたちの生活、1年間のサイクルはほとんど同じです。 (今年は休校で少し違いましたが…) 教室ではそのサイクルに合わせて、学習内容を調整しています。 春頃は、新しいクラスに慣れるまでは学校で疲れます。 慣れ... 2020.11.09 学習環境
中学生クラスの日常 中学生さん100点ホルダーを掲示します♪1枚でも多く記録を残して、下級生の目標になろう! 教室の掲示に、新しいアイテムが加わりました! 『中学生100点ホルダー』! 中学校のテストで100点を取った人の記録を、歴代残していこうという企画です(^^ 100マスの記録の、上のカラフルな画像がそれ。 先月の中間... 2020.11.07 中学生クラスの日常学習環境
学習環境 学校の授業を受けるのと、自分で勉強をするのは全然違う!家庭学習で育てて欲しいのは勉強体力♪ 懇談で出た話題シリーズです(^^ 「休校の間、ZOOM自習室のある午前中しか勉強しませんでした。 1日の勉強が2~3時間って、少ないですよね?」 休校中の平日は、9時~12時までZOOMで皆さんとつないでいました。... 2020.11.02 学習環境
学習環境 子どもと勉強は仲が悪い兄弟みたいなもの!兄弟げんかだと思えば、都合の悪いことを隠すのも分かるかな?! 小学生クラスの懇談がほぼ終わり、ご家庭や教室でのあれやこれやのお話が、いろいろと出そろいました。 今回は例年以上に?!「宿題のやったフリ」が多くて、この話題が中心に(^^; 増えた原因は…と考えているのですが…。 コロナ休校→学校再開... 2020.10.29 学習環境小学生クラスの日常
学習環境 小学生の学習は親子の共同作業?ちょっとした習慣が、勉強の苦手に直結するので頑張りどころ! 懇談では、鉛筆の持ち方や筆順、姿勢などについてもお話しています。 これ、小学生さんの間はずっと気にし続けて欲しいことなので、改めて書いてみます。 子どもにしてみたら、「別に書けるからええやん!」だったり、親にしても、「口... 2020.10.25 学習環境
ママの独り言 わが家の勉強事情、高校生になっても自室は寝るとこ、ダイニングテーブルが勉強机! 昨日は「自室勉強」の危険性を書いたのですが、じゃあうちは?というお話を。 うちは元々、個室の無い、1軒がワンルームみたいな作りなので、あんまり参考にはならないですが(^^; 結論から言うと、長女は今でも勉強はダイニングテ... 2020.10.22 ママの独り言学習環境
学習環境 高学年の懇談でお伝えしていること、自室学習は黄色信号?! 懇談シーズンで、ばたばたしているので手短に。 秋の懇談では、高学年の方を中心に、「自室での勉強は危険~」とお話しています。 だいたい、高学年くらいから、勉強する姿や内容を見せなくなってくるのですが、わりと「やましいから」... 2020.10.21 学習環境
学習環境 「時間がない」はダメ!「時間は作るもの」時間を作る習慣は人生の財産になりますよ♪ 子どもたちの言い訳で、一番よく出るのが「時間がない」。 宿題を、きちんとできなかったとき。 できたけど、字が汚くて読めないようなとき。 やるべきことが、できない理由のナンバーワンは、「時間がない」です。 その... 2020.10.07 学習環境
ママの独り言 誰だって誘惑に勝てない!勝とうとするんじゃなくて、コントロールする練習をしよう! スマホ関連、我が家で失敗したなーと思うのは、最初の設定が面倒になっちゃったことでした(^^; ちょうどコロナ休校→緊急事態宣言の流れで、気になることが他にありすぎて、スマホの設定なんて最低限にしちゃって。 しかも、私はandro... 2020.09.10 ママの独り言学習環境