2024-09

小学生クラスの日常

漢字を覚えるときは「なりたち」も読んでみよう!縦長漢字ノートを最大限に活用すべし!

またまた5年生の話題ですが、毎年発生するのが「けものへん」のまちがい。 初めて書くときに、「てへん」と同じだと思ってしまう方が多々(^^; 下からはねて書いてしまいがちです。 本当に多いので、要注意です! お...
小学生の学習法

分数で通分の考え方がかつてないほどスムーズにできた神アイテム!?

5年生クラスの鬼門、と言えば『割合』を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。 が! もっと基礎的なことで、多用するこちらも要注意。 分数の通分! 1つ前の単元の、倍数と約数を使いこなすことはもちろん...
小学生クラスの日常

頭フル回転の5年生!暑い暑いと言うくらい、計算練習がんばれたなんて素晴らしい~☆彡

昨日の5年生クラス。 自然学校で欠席の方が多かったので2名だけ。 ちょうど、分数の約分・通分の難しい単元。 じっくりと計算してもらいました(^^ す、すると…。 「暑い」と言い出したYちゃん。 ...
教室の日々

自主勉の効果は勉強量だけにあらず!自己採点じょうずになって自分で成績を伸ばしていこう!

学力テストの結果を配布中です。 そんな中、成績アップしないな~というお話を(^^; 英語発表会では参加者の方の成績アップ賞のお知らせをしました。 せっかくなので、その場で商品の図書カードも♡ だいたい各学年、...
オフ日記

空を眺めてばかりの子どもたち、雲をながめて会話して、ちょっと贅沢な時間でした♪

子どもたちと車に乗っていると、「雲がすごい!」の声が上がります。 すごいだけじゃ分からへんやん。 お母さん運転中やから見えへんねん。 文章で説明して! なんて会話が、わりと多いです。 今日は下の方まで厚い真っ白...
イベント

2024年度英語発表会、みんな素敵な笑顔でした!

昨日は発表会お疲れ様でした。 お忙しい中、今年も多くのお家の方にも来ていただき、心より感謝申しあげます。 ほんの数年前のコロナ禍は、来ていただく人数を制限して、寂しい発表会だったのがうそのようです。 会場が年々狭くなってきているので、来年度...
英語学習

2024年英語発表会無事に終了!みんなの頑張り、ご家庭での応援、ありがとうございました!

英語発表会お疲れ様でした~! 今年はバルーンの飾りつけ、頑張りました(*'ω'*) 今年も皆さまのがんばりのおかげ、ご家庭での応援のおかげで、無事に終了です。 急な台本変更や、欠席対応などもありましたが、みんなよく...
オフ日記

この夏のわが家のブームはお好み焼き風の生春巻きの皮焼き?!

明日の英語発表会まで、バタバタのわが家です(^^; この夏休みは夏期講習がとにかく多かったので、殆ど家のことはできず。 特に長女が家にいるときは、夕食づくりもだいぶ任せていたり、昼食はほぼ作ってもらっていました(^^; と...
中学生クラスの日常

学力テスト返却!夏休みの勉強の成果にびっくり!過去最高成績率が高い!

学力テストの成績表が届きました! 早速、中3クラスから返却! 夏休み、「過去最高の勉強をして、過去最高の成績をGetしよう!」が目標だだった中3クラス。 その結果は…。 7名中、5名が達成!!!! ...
教室の日々

逆算能力を身につけよう!日報で記録しながら自分の学習ペースをつかみとれ!受験日までの時間で何ができるかな?!

中学生クラスは日報を毎回書いてもらっています。 特に中3クラスでは、自分の勉強量の進捗を自分で目で見て理解することが重要!   だいたい、成績がふるわない場合、自分の力の見積もりが甘いのです(^^;   「○時間あればこれができる」   こ...