学校ワーク類はひと手間かけて便利にしよう!ファスナー袋を愛用中です~

学習環境
この記事は約1分で読めます。

普段の家学は、ワークが週替わりになることが多いので、ファスナー付きの袋を配布して、そこに入れて管理することを伝えています。

このファスナー袋は、私はよく使っていて、小学生の頃の夏休みの宿題セットを入れるのにも使っていました。

携帯電話の契約関係とか、犬の予防接種関係とか、それぞれのテーマで分けて、家でも使っています。

 

そしてこれを、学校ワーク用に用意!

次女さんが答えのセットやら、教科ごとやら、バラバラになって不便そうだったので、ワークサイズで2つ用意してあげました。

全部入れると重くなるので、2つくらいに分けるのがちょうど良い感じです(^^

 

お子さんが「あれ?ない!」となることが多かったり、探すのに時間がかかって肝心の勉強タイムが少なくなりそうなときなど、ぜひ活用してみてくださいね!

「全部入れる」んじゃなくて、「気軽に持てる量」でまとめるのがポイントです(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました