ネタバレも心配なくなったので、ゲーム会の紹介です(^^
プレクラスはこちらのゲームです。
↑の写真のカルカソンヌ!
リンク
タイルを使って陣地を広げていくゲームで、お城ができるかな?道を続けよう!など、ワクワクしながら進めました。
これ、意外と図形の勉強にもなるんです。
道をつなげる向きとか、形が合うかどうかなど、気づきやすい人と、気づきにくい人が(^^;
こういうボードゲームでたくさん遊ぶことも、先を読んだり、形をよく見たり、頭を鍛えるのにとっても役立ちます。
今度はリノ!
リンク
高いタワーを積んでいくのですが、みんなドキドキしながら頑張りました(^^
崩れるのも楽しい!
5年生クラスもリノで遊びました!
5年生の方がうまくできるかなと思っていたのですが、意外とそうでもない?!
そして今回一番人気だった、タイムボム!
リンク
会話をしながら進めるゲームですが、人狼的な駆け引きも入るので、みんなゲラゲラ大笑い。
そしてストーリーキューブ。
リンク
サイコロの絵がお題になって、そこからお話を作って遊びます。
そして、ヒュードロドロップも、わいわいと遊びました。
リンク
昨日の記事のくじ引きなど、みんなで楽しい時間を共有できました
小学生時代は、やったことが全て力になるゴールデンエイジです。
皆さんのとって、教室が楽しい場所であれば良いなと願っています(^_-)-☆
コメント