水曜日の4年生も、土曜日の5年生、6年生も遊んだゲーム、『ゴースト』。
もう廃盤みたいでリンクはれませんが、オバケのカードを押し付けあうゲームです。
手元のオバケカードが無くなったら勝ちですが、結構ひどいルールで、順番によっては大量カードを引き取ることになったり、前の人を恨んだりします(^^;
かなり前から持っているゲームですが、当時、ケンカになりそうだったので、しばらく封印していたくらい。
小学校3年生くらいだった長女と、お友達兄弟が一緒に遊んだときは、本気の兄弟げんかになってました(笑)
UNOに近い感じですが、オバケのカードということで、子どもたちは大喜び!
だいたい、ちょっと怖い系の設定が小学生には受けるようです。
そして今回は、皆さん、カードが押し付けられても大笑いで、とっても楽しく遊べました!
お、大人だー!
何年か前は、本気で怒っちゃうので、手に持ってるカードを、ベコベコにされそうだったのにー!(苦笑)
4年生は、うわー!というくらいカードを引き取った人が、気持ちよーく捨て続けることができて、逆転勝利もありました。
5年生は、運悪く、場のカードを全削除するカードが前半に出まくってしまい、後半はカードが減らなくて悲しい感じに…。
6年生でも、カードがじゃかじゃか増えちゃう人もいて、悲鳴を上げ続けていましたが、最後はうまく何とかなりました。
いろんな学年でやってみましたが、実は一番上手にやっていたのは、4年生かも?!
捨て方を工夫するのをよく見ていたようで、説明しなくても、うまく自分の手札を減らしています。
その反面、5年生や6年生の方が、「これでええん?」って捨て方の質問が多かったかも?
こういうゲームのちょっとした場面ですが、4年生クラスの底力を見たような気がします(^^
今回は結構サクサクと進むゲームばかり用意したので、いつもよりじっくり遊べました。
皆さんの反応も良かったし、頭もフル回転で頑張っていたので、ちょっとした時間を作って、普段にも時々遊べたらと思っています☆彡
コメント