図書館が年末の貸し出しでたくさん借りられたので、次女と図書館へ。
何を借りたかよく見てなかったので、並べてみました。
確か19冊借りていたけど、やっぱり物語系少な目(^^;
長女はこのころは、文庫系の本をよく読んでいたのに、次女は一切読みません…。
学校の図書室では、「~のひみつ」をよく借りているそうで、図書館でも一番に見に行っていました。
こういうのも中学年ならでは!
迷路のシリーズも、この人のものが好きで、図書室でも借りたり、これも何度目かかも??
ただの迷路だけでなくて、いろんな時代などを細かく書きこんでいるので、大人が見ても楽しいです♡
動物が好きなので、動物関係の本も借りている様子。
『母をたずねて三千里』は、このサイズのアニメ絵本のシリーズで、ジブリとかよく借りています。
おばけ系、名探偵系も、割と好きみたい。
学校ではホームズのシリーズが気に入っていて、図書館でも読んだことない本を探していました。
図鑑系の『昔の子どもの暮らし』は大好きで、何度も借りていて、買って欲しいとせがまれ中(^^;
5000円くらいするので見送っていたけど、こんなに読むなら買おうかな…。
『科学マジック』は手品に興味があるので、これなら家でもできそうじゃない?と、冬休みの遊び用に選んでみました。
そして、私も20冊借りてみたんです。
図書館に行くと、あれもこれもと借りたくなるんですよね。
果たして、返却までに20冊読み終えられるか?!
コメント