3~5年生クラスの英検ジュニア終了!反省点も含めて次につなげていきましょう~

小学生クラスの日常
この記事は約2分で読めます。

今週は英検ジュニア!

4年生クラス、3年生クラス、5年生クラス、まだこれから受検の方もいらっしゃいますが、教室でのテストは完了です(^^

 

3年生クラスは初めての英検、どきどきでしたね~!

教室で、初めて英語の検定を受けること。

もうそれだけで花丸!

そして、みんな高得点!

9割超えで余裕の合格です。

1問間違いの97%が2名、惜しかったです!

全員が高得点は珍しいので、このままみんなで『英語が得意』で頑張って欲しいですね(^^

 

4年生クラスのシルバーさんは、最高が94%!

9割超えが半数出る半面、8割に届かなかった方も…。

お家では悲しそうな姿を見せていたこと、ご報告いただきました。

でも、その後のお母様のコメントがすごい!

自信があっても勉強しないと、不合格になることに気づいてくれて良かったです

ほんと、それなんです。

検定でも、入試でも、そこがゴールじゃないし、終わりじゃない。

その後も人生は続いていきます。

英語で言えば、来年のゴールド受検。

そこを余裕でクリアするくらいの気持ちで、これからの英語に向かい合っていきましょう(^^

 

5年生クラスはゴールド!

英検5級の単語レベルです。

8割を超えるのは難しいので、普段の練習から正答率を上げていかないと厳しいとお伝えしてきました。

現時点の最高は86%!

新規メンバーさんで、ブロンズやシルバーを受けていない方も、いきなりのゴールドで80%合格でした(^^

よく頑張った!

その反面、届かなかった方もちらほら。

もう一度ゴールドを受験し直してもらうか、このまま英検5級へ進むか、少し迷うところです…。

予定表に遅れがちな面があったので、まずは予定通りにしっかり進めることを、心がけていきましょう。

きっと、予定通りできていたら、結果も違っていたはず?!

 

検定終了でほっと一息。

次の家学からは、また4年生以上の英語録音が復活するので、声に出す練習もがんばりますよ~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました