昨日の4年生さん、発表会練習です。
先週、めっちゃ上手にできていて感心したのですが…ちょっと自信がついて油断したかな(^^;
でも、皆さん責任もって、一生懸命に頑張っていました♡
本番と同じように背景画像を切り替えていくタイミング、入れ替えのタイミング、最初は合図をしていましたが、最後は全部自分たちでできました。
一番の目的は「英語を話す」ことなので、それ以外では、私はあまり細かく指示を出していません。
だいたい毎年、指示は少なめに見るようにしていますが、そうなると、予想以上に頑張って動いてくれます(^^
セリフがわからなくなっちゃった子も、周りのお友達が小声で教えてあげたり、助け合いもバッチリ!
立ち位置なども、出番を考えて、お互いに声をかけたり、どうやったらスムーズか考えていました。
今回はマスクもあるし、自分の顔を出したままにしようと思うので、うちわを使っていますが、このうちわが、ついついあっち向いたり、下にずれたり、などなど大変!
自分の出番が終わると油断して、ふわふわ~っとどこか向いちゃうケースも!
まぁそこは、失敗しないに越したことはないですが、失敗してもご愛敬!
英語を一生懸命しゃべってくれれば、それでOKです(^_-)-☆
マイクを使うか迷ったのですが、2本のマイクを次の人に渡すのを忘れがちだったので、マイクは無しにします。
4年生さんはしっかり声を出してくれるので、大丈夫!
台本は例年、それぞれ机の下で軽く持っているのですが、今回はうちわの裏に貼れるようにしようかと…案は考えています。
また来週も、本番形式で最後の練習頑張りましょう!
コメント