文章で説明するのは難しい!?次女さんが気に入った国語授業の課題をお家でチャレンジ♪

小学生クラスの日常
この記事は約3分で読めます。

いきなり変な絵ですが(^^;

昨日の4年生クラスの国語が楽しかったようで、次女さんに催促されました。

 

昨日の国語は、「絵を見て説明しよう」のページです。

絵の説明を文章で書くのですが、楽しくやってみようと思い、一人ずつの発表形式にしました。

 

ただしそれを!

 

私がホワイトボードに描く!!!!

 

「テーブルにリンゴがのっている」

「お皿にフォークが置いてある」

 

この辺は絵にしやすかったです。

 

「子どもが野球をしている」

「あっちに草が背の高さくらい」

 

あっちって、どっち?

文章で説明して!

指をさしても、先生は分かりませんよー。

 

「えっと、手が、えっと、こんな風に…」

 

いやいや、文章で説明しないと、先生はかけませんよー。

 

と、意外と言葉が出てこなくて、みんなそれぞれヤキモキ(笑)

でもそれも面白い!

失敗しつつも、ゲラゲラ笑顔!

言いたいことはあるのに、文章にならないもどかしさの中、めっちゃ頑張っていました。

後、言って、絵になってから、あれ?と気づくことも多かったです。

 

そんな国語がすごく楽しかったようで、次女さんから「コナンのキャラクターでしよう」とお誘いが。

めっちゃハードル高いですやんΣ(゚Д゚)

 

とりあえず次女さんの説明がスタートして、私が絵に描き始めますが…。

「顔は細くてしゅっとしている」

「前髪の左側がくるんとなっていて…」

はなわくんやん!

私の絵を見て、ちゃうねんー!とやり直し命令。

やけに、擬音語が多い説明(苦笑)

目じりとか、目頭とか、そういう言葉も知らなかったので、まぁ良い勉強になったかな?!

顔の周りだけでも、語彙力が足りないーと、実感できました(笑)

 

見ちゃうとやり直しばかり言うので、隠したまま書き進めました。

できたのがこちらだったのですが…次女さんが説明していたのは、佐藤刑事でした(^^;

そもそも、コナン君の絵柄でかかなアカンから、難しいやん!

 

次は私からの問題で、次女さんに描いてもらいました。

確か、平次くんのお父さんだったかな?

「鼻と口の間にヒゲ」って言ったのに、なぜかあごひげになってます(^^;

 

それにしても、文章で説明するのって、本当に難しい!

普段の家庭での会話が、いかに擬音語と「こうやって」という実演で見せることで、済ませているか実感しました。

 

ぜひご家庭でも、いろんなことを言葉で伝えるゲーム、やってみてくださいねー(^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました